R5.10.21 秋季オープン戦 vs鶴見大学

先日の秋季オープン戦、対鶴見大学の試合結果をご報告致します。

【スコア】
鶴見      │ 200 000 000 │ 2
東京学芸│ 201 401 00X │ 8

【メンバー】
1.(中)赤田→(代打)守屋(5裏)→(右)渡邊(6表)
2.(二)濵口→(二→三)中村(7表→9表)
3.(遊)金子→(代打)市川(8裏)→(代走)木元(8裏)→(二)岡部(9表)
4.(三)石井→(三→遊)鈴木(6表→9表)
5.(一)佐伯
6.(捕)大村→(代打→捕)村岡(6裏→7表)
7.(左)上戸→(右)小池(4表)→(代走→中)芝(5裏→6表)
8.(指)村田→(代打→指)大庭(5裏→6表)→(代打→指)萩原(7裏→8表)
9.(右→左)勝木(→4表)→(代打→左)小用(7裏→8表)
(投)大音(5回)→古田(2回)→登坂(2回)

秋季リーグ戦後、最初のオープン戦の相手は鶴見大学。

先発の大音(4年/春日部)は、立ち上がりに苦しみ、初回に四球で出塁を許すと、続く打者に本塁打を浴び2点を失います。

1回裏、東京学芸の攻撃。濵口(2年/小山台)が内野安打で出塁すると、続く金子(2年/静岡市立)の四球、石井(3年/札幌新川)の中前安打によりチャンスをつくります。そして、相手の失策によって2点を返し、すぐに同点に追いつきます。

その後、濵口の好守や大村(2年/新宿)の二盗阻止に助けられながら、大音は2回、3回と落ち着いたピッチングで鶴見打線を三者凡退に抑えます。

先発 大音(4年/春日部)

勝ち越したい東京学芸は3回裏の攻撃、二死から石井と佐伯(2年/川和)の中前安打でチャンスをつくります。この大事な場面で打席に立ったのは大村。初球を捉え、見事勝ち越しに成功します。

大村(2年/新宿)

勢いそのままに相手打線を抑えたい大音でしたが、4回表、二死から右前二塁打を許し、一打同点のピンチ。しかし、左前に安打を放たれたものの、勝木(3年/都立文京)の好送球に助けられ同点のランナーの生還を阻止します。

追加点がほしい4回裏の攻撃。村田(3年/時習館)、勝木が連続安打で出塁すると、赤田(1年/大府)がしっかりと一球目で犠打を決め、一死2、3塁のチャンス。このチャンスをものにした東京学芸打線は、相手投手の暴投と濵口、石井、佐伯、大村の安打により、この回一挙4点を奪います。

5回表を危なげなく抑えた大音に代わって、6回表にマウンドに上がったのは古田(1年/関)。一死1、2塁のピンチを迎えますが、学芸ナインが後続をダブルプレーで仕留め、得点を許しません。

古田(1年/関)

そして6回裏、金子が四球で出塁すると佐伯がこの日3安打目の左前二塁打を放ち、ダメ押しの1点を追加します。

佐伯(2年/川和)

2回無失点と好投を見せた古田に代わって8回、9回のマウンドを任されたのは登坂(3年/高崎経済大学附属)。勢いのあるピッチングで最後の打者を空振り三振に抑え、最終スコア8-2で東京学芸が勝利致しました。

今回の試合では、堅実な守備で無駄な失点を防ぐ、そして甘い球をとらえチャンスの場面でランナーを返す、といった理想的な試合展開で勝利をものにすることができました。

いよいよ来月に迫った入替戦。4年生の学生野球の集大成を笑顔で飾り、一部残留を掴み取れるよう、緊張感を持って残りの練習に取り組んで参ります。
これからも応援のほど、宜しくお願い致します。

(2年/マネージャー/大門 愛夏)

☆入替戦☆
【対戦相手】駿河台大学
【対戦日時】11/4(土) PB未定
【試合会場】県営大宮球場
【観客】   有観客


コメントはこちらから

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)