引退メッセージ 迫田翔太

本日の引退メッセージは、センス光るバッティングと強気なリードでチームを引っ張った迫田翔太(春日部共栄)です。
ぜひ最後までご覧ください!

-4年間のベストプレー-
3年春リーグの駿河台大学戦での盗塁阻止。
一部残留をかけた試合であのプレーは4年間で一番印象に残っています。

-4年間で嬉しかったこと-
引退試合での3安打。野球人生の集大成で3安打できたので悔いなく引退することができました。

-4年間で苦しかったこと-
3年秋での肩の怪我。投げることができなくてとても苦しかったことを覚えています。打撃も不調で試合に出られないことが続いた時期が辛かったです。

-チームに貢献できたこと-
副主将でしたが特に大した仕事はできなかったと思っています。石井君(札幌新川)には迷惑をかけたと思っています。貢献できたこととしては打撃の面で後輩に質問された時に教えてあげることができたことです。

左から大庭(越ヶ谷)、石井、迫田

-後輩に一言-
僕たち4年生の代では1部を経験することができなかったので1部昇格を目指して頑張ってください。

-家族に一言-
約14年間応援、色々な支援をしてくれてありがとう。試合の時は毎週応援に来てくれて心の支えでした。すごくお金のかかる子だったと思います。社会人になったら少しずつ恩返しするのでこれからもよろしくお願いします。

-応援してくださっている方に一言-
日頃より応援、ご支援ありがとうございます。何不自由なく4年間大学野球に励むことができました。今後も東京学芸大学野球部の応援よろしくお願いいたします。

-東京学芸大学硬式野球部で良かったこと-
仲の良い友達と出会えたこと。休みの日に遊んだり、夜中出かけたり等、学生でしかできないような事を一緒にする友達と出会えたことが何より良かったと思います。

4年生による引退メッセージ、次回は大庭大輝(越ヶ谷)です。そちらもぜひご覧ください!


コメントはこちらから

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)