引退メッセージ 大庭大輝

本日の引退メッセージは、持ち前の明るさでチームを盛り上げた大庭大輝(越ヶ谷)です☀️
ぜひ最後までご覧ください!

皆様ご無沙汰しております。
暖かい季節になりましたね🍀
遂に私にも引退ブログを書く時期がやって来ましたので、4年間を振り返っていきたいと思います。

・4年間のベストプレー
4年間のベストプレーは4年の秋リーグ、駿河台大学との入れ替え戦第2戦、9回にした見事な空振り三振です。あの空振りに私の野球人生の全てが詰まっていたと思います。我が生涯に一片の悔いなし。

・4年間で嬉しかったこと
嬉しかったことは3年の秋リーグで1部リーグの投手からヒットを打てたことです。一部の方からあれはヒットなのかと言われますが、あれはヒットです。1部リーグで打てた唯一のヒットなのであまり言わないでください。開示請求しますよ。

・4年間で苦しかったこと
野球が上手くなかったことです。同期にも後輩にも私より野球が上手い人が多く、中々リーグ戦にも出られませんでした。しかし「逃げちゃダメだ」と思い、居残り練習や自主練習をしました。今となってはみんなとした自主練習や居残り練習も良い思い出です。

・チームに貢献できたこと
チームを盛り上げたことくらいしか思いつきません。3年の秋リーグで大友(秋田)、登坂(高崎経済大学附属)が突然の引退、4年の春リーグで小池(新潟明訓)、迫田(春日部共栄)が惜しまれつつ引退しました。チームを盛り上げ、お笑いを提供していた同期がほぼいなくなりましたので、水のように優しい心と花のように劇しいテンションで、チームを盛り上げました。

・後輩に一言
いつどこでチャンスが来るかわかりません。私の場合は4年の秋リーグでいきなりスタメンで出させていただけました。決して挫けず、今自分のやっていることを信じ、貫いてください。貫け鋼の魂。

・家族に一言
いつも応援してくれてありがとう。家族が来てくれた時にヒットを打てなかったのが心残りです。その代わりこれからの人生でヒットを打ちます!みたいな恥ずかしいことは決して言えませんが、これからも社会人として頑張りますので引き続き応援お願いします。

・応援してくださっている方に一言
平素より弊部を、また私個人を応援して下さる方々、いつも応援、ご支援ありがとうございます。弊部は1部リーグ復帰に向け、これから厳しい戦いが待っておりますが、私もOBとして皆様と一緒に後輩を応援していく所存です。また私個人といたしましては、僭越ながら今後は指導者として野球界に何か恩返しが出来ればと考えております。どうぞよろしくお願いいたします。

・東京学芸大学硬式野球部で良かったこと
硬式野球部に入部したことで4年間の大半を野球部もしくは野球部の仲間と過ごすことができました。とても楽しい大学生活でした。ありがとうございました。

4年生による引退メッセージ、次回は山﨑南柚(刈谷)です。そちらもぜひご覧ください!


コメントはこちらから

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)