R7.3.21 春季オープン戦 vs慶應義塾大学

こんにちは。先日の春季オープン戦、対慶應義塾大学の試合結果をご報告いたします。

〈スコア〉
慶應義塾 | 210 000 200 | 5
東京学芸 | 000 001 110 | 3

〈メンバー〉
1.(左)北川→(左)渡邊(7表)
2.(中)赤田
3.(二)濵口→(代打)松本(8裏)→(投)村瀨(9表)
4.(一)佐伯→(一)近藤(8表)
5.(指)市川→(代打→二)貴下(7裏→8表)
6.(右)早川→(右)岸(8表)
7.(遊)鈴木[泰]→(遊)金子(6表)
8.(捕)大村→(捕)坂本(8表)
9.(三)中村→(代打)藤井(8裏)→(三)冨塚(9表)
(投)後藤(4回)→古田(3回)→村瀨(2回)

快晴のもと行われた先日の試合。この試合こそは勝とうと、気合を入れて臨みます。

先日の先発は後藤(新2年/札幌光星)。立ち上がりに苦しみ、初回に2点を失います。

後藤(新2年/札幌光星)

1回裏東京学芸の攻撃。赤田(新3年/大府)にヒットが生まれるも、後が続かず。無得点に終わります。

後藤は2回表にも1点を失いますが、3回表は三者凡退に抑えます。

一方で打線は停滞。2回裏から5回裏までを三者凡退に抑えられます。

5回表からマウンドに上がったのは古田(新3年/関)。6回表までを無失点に抑えます。

古田(新3年/関)

6回裏東京学芸の攻撃。大村(新4年/新宿)がフォアボールで出塁すると、中村(新4年/長野)が送りバントを決めランナーは2塁に進みます。チャンスの場面で打席には赤田。タイムリーを放ち、大村がホームに生還。1点を返します。

赤田(新3年/大府)

7回表には、味方のエラーもあり2点を失います。

7回裏東京学芸の攻撃。早川(新4年/松本深志)がフォアボールを選択し出塁すると、打席にはキャプテン金子(新4年/静岡市立)。レフトへ打球を運びタイムリーに。早川がホームに還り、1点を追加します。

金子(新4年/静岡市立)

8回表からマウンドに上がったのは村瀨(新4年/日本大学第二)。2つの空振り三振を奪うなど、落ち着いたピッチングで三者凡退に抑えます。

8回裏東京学芸の攻撃。渡邊(新3年/磐城)がフォアボールで出塁します。チャンスの場面で打席には、先ほどタイムリーを放った赤田。ここでもライトへのタイムリーを放ちます。1点を追加し、相手との点差を2点に縮めます。

9回表、村瀨が相手打線を無失点できっちり抑えます。

逆転で勝利を掴もうと意気込んで迎えた9回裏。先頭の貴下(新2年/高志)がデッドボールで出塁します。岸(新4年/宇都宮)が送りバントを決め、ランナーは2塁に進みます。しかしその後はレフトフライとショートゴロに倒れゲームセット。

最終スコア3-5で敗北いたしました。

先日の試合では、チャンスで一本が出て収穫を得ることができた反面、新たな課題も見つかりました。春季リーグ戦まであと少し。一日一日の練習を大切に、精進して参ります。応援のほど、よろしくお願いいたします。

(新2年/マネージャー/本田湖香)

☆次の試合予定☆
【対戦相手】千葉大学
【対戦日時】3/25(火) 13:30PB
【試合会場】千葉大学西千葉キャンパス野球場
【観客】  有観客


コメントはこちらから

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)