R7.3.22 春季オープン戦 vs淑徳大学埼玉キャンパス

こんにちは。
先日の春季オープン戦、対淑徳大学埼玉キャンパスの試合結果をご報告いたします。

〈スコア〉
淑徳埼玉 | 000 100 001 | 2
東京学芸 | 310 300 30x | 10

〈メンバー〉
1.(中)岡部→(代打→中)木元(5裏→6表)
2.(遊)山下[星]→(代打→遊)冨塚(5裏→6表)
3.(右)藤井→(一)井原(6表)
4.(指)貴下→(代打→指)村岡(6裏→7表)
5.(三)武村→(三)須藤(6表)
6.(一→右)近藤(→6表)
7.(捕)松本→(捕)折内(6表)
8.(左)萩原→(左)山本(6表)
9.(二)三浦→(二)鈴木[獅](6表)
(投)原田(3回)→岩橋(2回)→山下[寛](2回)→小澤(2回)

最高気温23℃と、たくさんの汗をかくほどの天候のもと行われた先日の試合。
須藤(新3年/青森)の掛け声で気持ちを引き締め試合に臨みます。

須藤(新3年/青森)

先日の先発は原田(新4年/八戸)。
先頭打者に内野安打を放たれるも、危なげなく投球を続け、無失点。
3回には三者連続三振の好投を見せます。

先発原田(新4年/八戸)

東京学芸、初回の攻撃。
1番岡部(新4年/都立城東)は不意を突くセーフティバントで出塁に成功。盗塁でさらなる進塁を試みるも相手の好守備に阻まれます。

岡部(新4年/都立城東)

続く2番山下[星](新2年/八王子東)はレフトにヒットを放ち、チャンスメイク。
打席には、藤井(新3年/立川)。3球目を綺麗に打ち返し、ツーベースヒットに!山下[星]が還り、先制に成功です!

山下[星](新2年/八王子東)

この流れのまま得点を重ねたいところ。
4番貴下(新2年/高志)は高く打ち上げ、ライトフライになるも、タッチアップには十分。得点を追加します。
5番武村(新2年/船橋東)は四球を選択。足を生かし、二盗を決めます。
6番近藤(新2年/石橋)は相手を揺さぶる内野安打を放ち、その隙に武村が好走塁を見せ、
得点を追加します。
初回から3点を獲得です!

貴下(新2年/高志)
近藤(新2年/石橋)

2回裏、東京学芸の攻撃。
先頭萩原(新3年/日本大学第二)がレフトへヒットを放ち、出塁。さらに二盗を決めます。
続く三浦(新4年/駒込)もヒットを放ち、チャンスを広げます。相手ミスの間に萩原がホームに生還し、1点を追加。その後が続かず、さらなる追加点とはなりません。

萩原(新3年/日本大学第二)
三浦(新4年/駒込)

4回からマウンドに上がったのは、岩橋(新2年/武蔵野北)。先頭打者にヒットを放たれ、味方のミスも重なり1失点となります。

岩橋(新2年/武蔵野北)

東京学芸、4回の攻撃。
岡部が四球と二盗で2塁に、山下[星]も四球を選択し、ノーアウト1.2塁の場面。
藤井が前打席に続きツーベースヒットを放ち、1得点!
続く貴下はレフトへの犠牲フライを放ち、得点打を重ねます。

藤井(新3年/立川)

6回から登板した山下[寛](新3年/成蹊)はヒットを放たれるものの無失点に抑える投球を見せます。

山下[寛](新3年/成蹊)
試合は終盤、7回の攻撃。
この回先頭折内(新2年/磐城)は四球を選択し、二盗を決めます。続く山本(新3年/滝)は4球目をセンターへ綺麗に返し、ヒットに!この間に折内が還り1得点!

山本(新3年/滝)
生還する折内(新2年/磐城)

リードをさらに広げたいところ。
木元(新4年/市立浦和)が四球を選択。
続く冨塚(新2年/長岡)はセンターを越えるツーベースヒットを放ち、チームを盛り上げ得点を追加します!

木元(新4年/市立浦和)
冨塚(新2年/長岡)

8回からマウンドに上がったのは小澤(新3年/所沢北)。9回に、四球と味方ミスにより1点を献上するも、最小失点に抑え、ゲームセット。
最終スコア10-2で勝利いたしました!

小澤(新3年/所沢北)

先日の試合では、課題となっているチャンスでの打撃や好走塁が多く見られました。この結果に満足せず、一つ一つのプレーを丁寧に、着実に取り組んでまいります。春季合宿を経てさらなる成長をする選手たちにこれからもご支援・ご声援のほど、よろしくお願いいたします。

(新3年/マネージャー/武藤直緒)

☆次の試合予定☆
春季オープン戦
【対戦相手】千葉大学
【対戦日時】 3/25(火)13:30PB
【試合会場】 千葉大学西千葉キャンパス野球場
【観客】 有観客


コメントはこちらから

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)