新4年生が最後の春季リーグ戦へ向けて想いを綴る「最後の春に向けて」
本日は、岡部瑛介(都立城東)です。ぜひ、最後までご覧ください!
こんにちは。A類保健体育、岡部瑛介です。
右打ち内野手で入学した僕も気づけば左打ち外野手になり、このブログを書く学年になりました。
2年の春からベンチに入り始め、私の主な役割は代走でした。しかし、2年の頃はツーアウト3塁での代走と東京国際大学戦での三球三振以外何もしてないと思います。
3年になり、守備固めや大事な場面での代走など試合に出る機会が増え、高千穂戦ではスタメン出場も果たしました。しかし、結局この2年間ファーストコーチャーから抜け出すことができません。何とか試合に出たいと思い、気合を入れて臨んだ今年のOP戦では一度も満足のいく結果が出せず散々です。チャンスは多分あと一回、グリーンライトの圧に負けず、それを掴めるかどうかにかかっています。
もうすぐ春リーグを迎えますが、この学年全員で戦えるのは最後になります。野球部以外に数える程しか友達が居ない僕からすると、めっちゃ寂しいです。僕らの学年は辞めた人も多いけど、色々なところから集まった今の仲間と会えたことを大事に、絶対に優勝して1部に行きたいと思ってます。そのために、どこかで絶対に来る一番重要な場面で木之下さん(R5卒)を超える神走塁でチームを救ってやろうと思います。
最後に両親へ。一人暮らしをさせてもらってありがとうございます。一人暮らしをしてから、何も言わずにご飯が用意されている状況がどれほどありがたいのか身に染みて感じています。僕の野球人生最後の一年なので、いつ出るか分からない立ち位置かもしれないけど、ぜひ見に来てください。
P.S.父親へ
最近皆に認知され始めているので、そろそろ差し入れを持ってきた方がいいかもしれません。何がいいかは相談に乗ります。
次回の「最後の春に向けて」は上戸遥貴(立川)です!ぜひご覧ください!