こんにちは。
先日の夏季オープン戦、対東京経済大学の試合結果をご報告いたします。
〈スコア〉
東京学芸 | 000 000 000 | 0
東京経済 | 000 001 31x | 5
〈メンバー〉
1.(指)北川
2.(中)岸→(代打)山下[星](7表)→(中)森田(7裏)→(代打)多田(9表)
3.(遊)金子
4.(一)貴下→(代打→一)儀藤(8表→8裏)
5.(捕)櫻井→(捕)松本(8裏)
6.(右)近藤
7.(左)渡邊
8.(三)武村→(三)中村(5裏)
9.(二)水野
(投)霜田(3回)→後藤(3回)→村瀨(2回)
連日の猛暑の中、たくさんの汗を流しながら試合に臨みます。
声出し担当の鈴木[獅](2年/城北埼玉)は「爽やかにいきましょう!」とチームを鼓舞します!
1回表、東京学芸の攻撃。
ヒットメーカー1番指名打者起用の北川(2年/麻溝台)の打球は打ちあがり、フライアウトとなります。
続く、岸(4年/宇都宮)、金子(4年/静岡市立)も出塁できず。先制とはなりません。

昨日の先発は霜田(3年/竜ケ崎第一)。
安打や出塁を許すも、3回無失点の好投を見せます。

守備で良い流れを作るも、東京学芸は淡白な攻撃が続きます。
5回、この回先頭の貴下(2年/高志)は四球を選択。
二盗を試みるも、相手の好守備に阻まれチャンスメイクとはなりません。
相手投手の巧みな投球で、7回まで0安打に抑えられてしまいます。

4回からマウンドに上がったのは後藤(2年/札幌光星)。
4,5回は無失点で切り抜けるも、6回に3連打を浴び1失点。

7回からは村瀨(4年/日本大学第二)にマウンドを託します。
先頭打者に四球を許し、その後も安打を放たれこの回3失点。
しかし、最後の打者から空振り三振を奪い、攻撃に望みを繋ぎます。

このままでは終われない東京学芸、8回の攻撃。
代打儀藤(1年/福島)がこの日チーム初となる安打を放ちます!
続く櫻井(1年/県立前橋)もこの流れに乗り、打球をライト前に運びます!
最大のチャンスにベンチの期待が集まるも、後続が絶たれ得点とはなりません。


村瀨は8回、安打や犠飛を許し1失点。
最終回の攻撃、なんとかチャンスを作りたいところ。
水野(1年/桜美林)が相手の不意をつくセーフティバントにより、出塁!
フレッシュな1年生の活躍に称賛の声が送られます。
二死1塁の場面で代打多田(1年/小平)が送られるも、レフトフライに倒れゲームセット。
最終スコア0-5で敗北いたしました。


昨日は、試合を通して3安打と攻撃面では多くの課題が残るものとなりました。しかし、1年生の活躍を目の当たりにし、新たな刺激を受けることができたと思います。選手同士が互いに高め合いながらプレーをする姿を見ることができました。
1年生の新たな風を感じながら、選手・スタッフ一同より一層励んでまいります。
これからも応援のほど、よろしくお願いいたます。
(3年/マネージャー/武藤直緒)
☆次の試合予定☆
夏季オープン戦
【対戦相手】上智大学
【対戦日時】7/12(土) 10:30PB
【試合会場】 上智大学秦野グラウンド
【観客】 有観客
国公立大学体育大会
【対戦相手】電気通信大学
【対戦日時】7/12(土) 13:00PB
【試合会場】 東京都立大学南大沢キャンパスグラウンド
【観客】 有観客