本日より福島県での夏季合宿が始まりました。本日より6日間、1日の活動報告としてブログを投稿いたします。ぜひご覧ください!
福岡旅行3日目のブログ、あ、間違えました。福島合宿1日目のブログを担当します、初の合宿参加となる澤岻(1年/宇都宮)、前田(1年/宇部)、藤森(1年/仙台第一)です。よろしくお願いします。
※前田にブログの執筆を押し付けられましたので、全部藤森と澤岻が書きました。

あっという間に福島合宿初日を迎えました。初日は、朝6時半に大学に集合し、バスで福島県富岡町まで移動しました。移動中は良い睡眠時間となり、これから始まる合宿に向け活力を蓄えました。途中の守谷サービスエリアでは、スターバックスでピーチモアーフラペチーノを飲みました。とても桃の味がして美味しかったです。

11時半頃に富岡町に到着し、トラックから荷物を降ろした後、球場にてお弁当を食べました。櫻井君(1年/県立前橋)の好き嫌いが多く、漬物や梅干しを全部藤森に食べさせていました。食わず嫌いは良くないものですね。
昼食を済ませ、いよいよ練習スタートです。近藤さん(2年/石橋)の「学芸パッション」はとても風情のある素晴らしい声出しでしたが、どこかで見た事のあるような無いような。
今日の練習は、牽制練習、投内連携、シートノック、外野守備練習、フリーバッティングを行いました。
牽制練習、投内連携、ケースノックは内野手とピッチャーが協力して行いました。普段なかなか行えないような練習なので、とても為になりました。福島の気候は東京に比べて大分涼しく、守備練習も普段より捗りました。僕がホームにショートバウンドを2度ほど投げたのですが、松本さん(2年/市立浦和)に、「お前の送球は申し訳なさそうだ。」と言われました。伸びのある横柄な送球ができるように精進したいです。
フリーバッティングは、3か所ネットを張り、真ん中はピッチャーとの対戦形式で練習を行いました。球場でのフリーバッティングは学校のグラウンドでの練習と比べ、試合と近い感覚で練習することが出来ました。
私は三振を2回しました。
大石君(1年/沼津東)がレフトスタンドに3本放り込んでいました。学芸にもロサリオがやって来ましたね。
やっほーこんにちは前田です。
今日1日を通して1年生は以前よりも仲が良くなったように感じました。とても良い一日でした。



初日から保護者の方々から多くの差し入れをいただきました。ありがとうございます!
合宿1日目のブログは以上になります。最後までお読みいただきありがとうございました!明日のブログもお楽しみに!
