令和7年度 夏季合宿 in福島 ~2日目~

福島合宿2日目のブログを担当するのは、大石(1年/沼津東)、儀藤(1年/福島)、多田(1年/小平)です。
ぜひ最後までお読みください!

わたくし多田は朝5時に起きて散歩に行きました。福島の街並みを肌で感じ気持ちのいい朝となりました。
合宿2日目はこの合宿で唯一の1日練習でした。声出しは今世絶好調の佐伯さん(4年/川和)。「バッティングがうまく行かない人は来世に期待しろ」というお言葉から練習が始まりました。
ここからは大石が今日の練習内容を説明します!
最初の練習は1年生随一の守備上手水野(1年/桜美林)が高校時代行っていたものを、学芸大でも取り入れることとなり先日から取り組んでいる中継の練習を行いました。選手個人に合わせた中継の位置など、この練習でこその学びを得ることができました。
連携の練習が終わると、次は昼食とノックに分かれました。外野手はアメリカンノックを行いました。藤井さん(3年/立川)の軽快な守備が光っていました。学芸大公式インスタグラムのストーリーにその動画が上がっているのでぜひご覧ください!

お弁当を食べる3年スタッフ陣。左から名畑(3年/並木中等教育)、山本(3年/滝)、野口(3年/下妻第一)
外野陣の北川(2年/麻溝台)、上戸(4年/立川)

内野手は特守に取り組んでいました。ここで特に輝いていたのが冨塚さん(2年/長岡)。
ユニフォームが真っ黒に!懸命に取り組む姿に私たち後輩は大きな感銘を受けました!

ユニフォームを真っ黒にする冨塚(2年/長岡)

次はシートバッティングを行いました!バッティングが持ち味の私たち3人はこの練習に意気込んで臨みました。結果は3人ともノーヒット。3人で来世に期待したいと思います。

来世に望みをかけている3人。左から多田(1年/小平)、儀藤(1年/福島)、大石(1年/沼津東)

今日の練習後には儀藤と多田がなぜかシャドーピッチングを…
投手転向でも打診されたのでしょうか?

明日は東北大学との試合です。これまで取り組んできたことを出し切れるようにがんばります!

合宿2日目も、汗を沢山かきながら一生懸命練習に励みました。また、本日も沢山の保護者の方から差し入れをいただきました!☆いつも温かいご支援、ご声援をありがとうございます。

コメントはこちらから

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)