R7.9.21 秋季リーグ戦 vs日本ウェルネススポーツ大学東京①

こんにちは。
先日の秋季リーグ戦、対日本ウェルネススポーツ大学東京第1戦の試合結果をご報告いたします。

〈スコア〉
ウェルネス │ 000 500 001 | 6
東京学芸 │ 000 102 203x | 8x

〈メンバー〉
1.(中)赤田
2.(右)近藤→(代打→右)岡部(5裏→6表)
3.(遊)金子
4.(左)上戸→(代走)岸(9裏)
5.(一)佐伯
6.(指)市川→(代走→指)木元(7裏→8表)
7.(捕)櫻井
8.(二→三)鈴木[泰](→7表)
9.(三)中村→(代打)北川(6裏)→(二)水野(7表)→(代打)三浦(8裏)→(二)鈴木[獅](9表)
(投)村瀨(3•0/3回)→古田(5•3/3回)

今季リーグ戦初の連戦となった先日の試合。
貴下(2年/高志)の「野球を楽しんでいきましょう!!」という掛け声でプレイボールとなりました。

後攻の東京学芸は守備から始まります。
先日の先発は村瀨(4年/日本大学第二)。
二者連続ヒットを許すも、その後は落ち着いたピッチングで無失点に抑えます。

村瀨(4年/日本大学第二)

1回裏。リードオフマン赤田(3年/大府)がセンター前ヒットを放ちます!その後も粘り強いバッティングが見られましたが得点とはなりません。

赤田(3年/大府)

2回と3回も村瀨は打たせて取るピッチングでスコアボードに0を並べます。

中村(4年/長野)
近藤(2年/石橋)

しかし東京学芸の攻撃も2回連続三者凡退と厳しい状況が続きます。

試合が動いたのは4回表。村瀨が三者連続ヒットを放たれ2点を献上します。
ここで村瀨に代わり古田(3年/関)がマウンドに送られます。しかし立ち上がりに苦しみ、ヒットが重なり3失点。

古田(3年/関)

5点ビハインドで迎えた4回裏の攻撃。1点ずつでも返していきたい東京学芸でしたが、近藤(2年/石橋)と金子(4年/静岡市立)が三振に倒れます。
続くバッターは上戸(4年/立川)。大きな身体で振り抜いた打球はレフトへぐんぐん伸びていき特大ホームランに!1点を返します!さらに勢いそのまま佐伯(4年/川和)が意地のセンター前ヒットを放ちます!

上戸(4年/立川)

続く市川(3年/京都産業大学附属)もフォアボールで出塁。2アウト1.2塁のチャンスで打席には櫻井(1年/県立前橋)。捉えた1球目はレフト前ヒットに!
後続は絶たれましたが、チームを一気に盛り上げるイニングとなりました。

櫻井(1年/県立前橋)

5回表。味方の勢いを力に変え、古田は三者凡退に抑える好投球。

「整備前に追加点を取ろう!」という声が上がる中、迎えた5回裏の攻撃。2アウトの状況で代打岡部(4年/都立城東)が送られます。2ストライクと追い込まれましたが、果敢に振り抜いた打球はライト前ヒットに!得点とはなりませんでしたが、粘り強い攻撃となりました。

岡部(4年/都立城東)

整備後、6回表。古田は先頭バッターにヒットを許すも、その後は落ち着き無失点に抑えます。

6回裏。先頭金子がライト前ヒットを放ち、さらに上戸がデッドボールで出塁。しかし佐伯は三振に倒れます。
なんとかチャンスをものにしたい東京学芸。ネクスト市川がファウルで粘り、狙った9球目はセンター前ヒットに!金子が生還します!
さらに櫻井がフォアボールで出塁。1アウト満塁の大チャンスで鈴木[泰](3年/船橋東)がデッドボールで出塁。押し出しで1点を追加します!
なおも満塁のチャンスが続く中、バッターボックスには代打北川(2年/麻溝台)。惜しくもダブルプレーとなり、この回は2得点で終わりました。

金子(4年/静岡市立)
鈴木[泰](3年/船橋東)
北川(2年/麻溝台)

7回、8回に打たれたヒットは1つのみ。追加点は許しません。

水野(1年/桜美林)

2点を追いかける形で迎えた7回裏の攻撃。先頭バッター赤田がライト線にツーベースヒットを放ちます!続く岡部も持ち前の俊足を活かしバントヒットで出塁!しかし金子がダブルプレーに倒れ2アウトに。
粘りを見せたい東京学芸。ここでバッターボックスに向かうのは上戸。頭の高さを振り抜いた打球はライト前ヒットに!その間に赤田が生還!1点差となります!
続く佐伯も左中間にヒットを放ち、相手のミスの間に2塁に進みます!
2アウト2.3塁で迎えるは市川。ショートへのタイムリーヒットを放ち同点に!市川に代わり代走木元(4年/市立浦和)が送られ逆転を試みましたが、後は続きませんでした。

市川(3年/京都産業大学附属)
木元(4年/市立浦和)

8回裏も勝ち越しとはならず。

三浦(4年/駒込)

9回表。なんとしてでも0点に抑えたい東京学芸。マウンドに立ち続ける古田は1人目を三振に抑える好スタート。しかし続くはクリーンアップ。惜しくもライトオーバーのスリーベースヒットを放たれ、続くバッターの犠牲フライで1点を勝ち越されます。

鈴木[獅](2年/城北埼玉)
後がない東京学芸、9回裏の攻撃。岡部がバントヒットを狙いますが惜しくもアウトに。
続く金子がフォアボールで粘り上戸に繋げます。この日既に2安打の活躍を見せる上戸に期待が止まりません。
その期待に応えるかのように狙った初球は見事センターオーバーのツーベースヒットに!金子がホームに還り同点となります!!

1アウト2塁、一打逆転の大チャンス。ここで代走岸(4年/宇都宮)が送られます。そしてバッターボックスにはこの日絶好調の佐伯。ベンチからの声援が高まる中、渾身のスイングで放たれた打球はセンターのフェンスを越え、劇的サヨナラホームランに!!
ベンチのメンバーは勢いそのままにホームに駆け寄り、最高の笑顔で岸と佐伯を迎え入れ歓喜の輪を作り上げました。
最終スコア8x-6で大逆転勝利を収めました。

岸(4年/宇都宮)
佐伯(4年/川和)

先日の試合では、苦しい展開の中でも諦めない姿勢、そしてベンチの前向きな雰囲気が印象的でした。皆の強い気持ちが、劇的勝利を導いたのだと思います。一方で、試合後には多くの反省点も挙がりました。まだまだ続くリーグ戦。さらに士気を高め練習に励み、まずは「2部優勝」の目標に向かって進んでまいります。今後も応援のほど、よろしくお願いいたします。

(1年/マネージャー/杉本花)

☆次の試合予定☆
秋季リーグ戦
【対戦相手】東洋学園大学
【対戦日時】9/28(日) 13:00PB
【試合会場】東洋学園大学野球場
【観客】  有観客

コメントはこちらから

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)