R7.10.12 秋季リーグ戦 vs東京都立大学②

こんにちは。昨日の秋季リーグ戦、対東京都立大学第2戦の試合結果をご報告いたします。

〈スコア〉
東京学芸 │ 214 011 000 | 9
東京都立 │ 400 100 000 | 5

〈メンバー〉
1.(中)赤田
2.(右→左)北川(→9裏)
3.(遊)金子
4.(左)上戸→(右)大石(9裏)
5.(指)佐伯
6.(一)貴下
7.(捕)櫻井
8.(二)鈴木[泰]
9.(三)中村
(投)後藤(3・2/3回)→村瀨(5・1/3回)

連戦2日目。前日の勝利で単独首位となり、本日の試合も勝ちたいところ。

1回表、東京学芸の攻撃。北川(2年/麻溝台)がライト前ヒットで初回から塁に出ます。続く金子(4年/静岡市立)の打球はぐんぐん伸びていき、右中間へのホームラン!初回に2点先制します。

金子(4年/静岡市立)

東京学芸の先発は後藤(2年/札幌光星)。1回裏、立ち上がりに苦しみます。エラーとヒットが重なり4失点。逆転を許します。

2回表、逆転された後の攻撃。3つのフォアボールと赤田(3年/大府)の犠牲フライで1点を返します。

2回裏。ヒットで出塁されるも、キャッチャー櫻井(1年/県立前橋)が飛び出した2塁ランナーを刺すファインプレーを見せ、なんとか無失点に抑えます。

3回表。金子が内野安打、上戸(4年/立川)が相手のミスで出塁しチャンスを作ります。打席には佐伯(4年/川和)。ライトへタイムリーヒットを放ち同点に追いつきます。その後櫻井のタイムリーヒットとフィルダースチョイスによって2点を追加します。フォアボールでさらに1点を取り、この回4得点。勝ち越します!

3回裏。外野の守備も光り、無失点。

4回表は三者凡退に。

4回裏。2アウトから1失点を許します。先発後藤はマウンドを降り、村瀨(4年/日本大学第二)が上がります。続くピンチをサードゴロに打ち取ります。

村瀨(4年/日本大学第二)

5回表。鈴木[泰](3年/船橋東)・中村(4年/長野)・赤田の8・9・1番の連打で1点追加。

6回表。相手のミスで出塁した上戸が佐伯のタイムリーツーベースヒットで還り、2人で1得点。点差を広げます。

5.6.7.8回の守備は、ランナーを出すもホームは踏ませずスコアボードに0を並べます。

対する7.8.9回の攻撃は、毎回2塁まで行きチャンスを作りますがフライで得点とはならず。9-5で試合が進みます。

最後の守備、9回裏。先頭打者にヒットを許します。センターフライで1アウトとするも、フォアボールでピンチを招きます。しかし、流れを渡さず次のバッターを見逃し三振に仕留めます。最後のバッターはセンターフライ。

最終スコア9-5で勝利しました。

昨日は好リリーフや打線の繋がりが目立つ試合となりました。単独首位となり、残る2試合は優勝争いをしている2.3位校との戦いです。より一層気を引き締めて、臨んでまいります。応援のほど、よろしくお願いいたします。

(2年/マネージャー/加藤凛々香)

☆次の試合予定☆
秋季リーグ戦
【対戦相手】日本ウェルネススポーツ大学東京
【対戦日時】10/19(日) 13:00PB
【試合会場】工学院大学八王子キャンパス野球場
【観客】  有観客

コメントはこちらから

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)