R7.8.31 夏季オープン戦 vs成城大学

こんにちは。昨日の夏季オープン戦、対成城大学の試合結果をご報告いたします。

〈スコア〉
東京学芸| 000 420 000 | 6
成  城| 411 003 00x | 9

〈メンバー〉
1.(中)赤田
2.(右)岡部→(代打→右)大石(6表→6裏)
3.(遊)金子
4.(指)市川→(代打→指)佐伯(6表→6裏)
5.(一)儀藤→(一)貴下(5裏)
6.(左)上戸→(左)岸(7裏)
7.(捕)櫻井→(捕)坂本(6裏)
8.(三→二)鈴木[泰](→6裏)→(代打)武村(8表)→(二)三浦(8裏)
9.(二)水野→(代打→三)中村(6表→6裏)
(投)古田(2回)→小澤(1回)→髙橋(2回)→近藤(1回)→前田(2回)

 

初回から、岡部(4年/都立城東)の足を活かしたヒットや金子(4年/静岡市立)のセンター前ヒットが出るも、先制点とはならず。

対して守備では、1.2.3回にヒットや守備のミスで失点を重ねます。

東京学芸が動いたのは相手ピッチャーが代わった4回表。3連続四死球で0アウト満塁となります。このチャンスで打席に立ったのは上戸(4年/立川)。鍛え上げられし力で振られるバットはストレートを打ち返し、走者一掃のタイムリーツーベースヒット!その後櫻井(1年/県立前橋)の進塁打で上戸は3塁まで進みます。鈴木[泰](3年/船橋東)がスクイズを決め上戸が生還します。この回4得点。

4.5回を投げたのは髙橋(1年/真岡)。四球での出塁を許すも、牽制で刺すなどして4.5回を6打者で終わらせる好ピッチングを見せます。

髙橋(1年/真岡)

5回表。市川(3年/京都産業大学附属)がレフト前ヒットで出塁します。ここで決めたのは先程もタイムリーを打った上戸。打球はセンターの頭上を超えるツーベースヒットとなります!この当たりで市川が生還します。まだまだ続くチャンス。ワイルドピッチの間に上戸は3塁まで進み、可能性を広げます。ネクスト櫻井の内野安打で1追加点。同点に追いつきます。

上戸(4年/立川)

6回裏。ヒットとエラーによって3点を献上します。

7.8回の攻撃は三者凡退。

9回表。大石(1年/沼津東)がヒットで出塁し、金子の四球と岸(4年/宇都宮)の死球で同点のランナーが出るも後が続かずゲームセット。

最終スコア6-9で敗北いたしました。

今回の試合では、点差があっても追いつく打線の勢いを感じました。勝ち越すためにはどうするか、無駄な失点を無くすためにはどうするかなど改善点が挙がっていました。
リーグ戦開幕まで1週間を切りました。スタッフ含め、より一層気を引き締めて励んでまいります。応援の程よろしくお願いいたします。

(2年/マネージャー/加藤凛々香)

☆次の試合予定☆
夏季オープン戦
【対戦相手】鶴見大学
【対戦日時】9月2日(火) 10:30PB
【対戦会場】 鶴見大学獅子ヶ谷グラウンド
【観客】  有観客

コメントはこちらから

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)