こんにちは。
昨日の秋季リーグ戦、対高千穂大学第1戦の試合結果をご報告いたします。
〈スコア〉
東京学芸 │ 000 000 000 | 0
高千穂 │ 000 030 00x | 3
〈メンバー〉
1.(左)北川→(代打)山下[星](5表)→(左)木元(5裏)→(代打)松本(8表)→(左)岡部(8裏)
2.(中)赤田
3.(遊)金子
4.(指)上戸
5.(一)貴下
6.(右)近藤→(代打)市川(9表)
7.(捕)櫻井
8.(二)鈴木[泰]
9.(三)中村
(投)後藤(5回)→岩橋(2回)→古田(1回)
秋の訪れを感じさせる涼しい風が吹く中、秋季リーグ戦3試合目、プレイボールとなりました。
初回東京学芸の攻撃。先頭打者北川(2年/麻溝台)が三振に倒れ、打席には絶好調の赤田(3年/大府)。右前安打を放ちます。

続く金子(4年/静岡市立)も左前安打を放ち、一死1.2塁のチャンスを作ります。

ここでバッターは4番上戸(4年/立川)。惜しくも三振に倒れます。続く貴下(2年/高志)もアウトに。得点することはできません。
昨日の先発は後藤(2年/札幌光星)。

今までの2試合でも先発を務めている後藤は、安定したピッチングを見せ、初回を三者凡退に抑えます。
2回から5回までの攻撃で放った安打は、4回の上戸の中前安打のみ。相手投手を中々攻略することができません。
3回の守備。
先頭打者に振り逃げで出塁を許すも、落ち着いたバント処理で2塁をアウトに。また、捕手櫻井(1年/県立前橋)が盗塁を2つ刺す好プレーもあり、この回無失点に抑えます。

4回は三者凡退に抑えるも、5回には安打や失策が重なり3失点。先制を許します。
整備明け6回の攻撃。先頭打者の赤田が左前安打で出塁。続く金子が四球を選択し、無死1.2塁を作ります。絶好のチャンスで打席には上戸。

センターへ大きく上がった打球は本塁打かと思われましたが、あと一歩足りず中飛に。貴下、近藤(2年/石橋)も打ち取られ、無得点に終わります。

6回からマウンドに上がるのは岩橋(2年/武蔵野北)。6.7回と出塁を許すも、強心臓の岩橋は冷静。落ち着いたピッチングを見せ、無失点で切り抜けます。

守備で作った流れそのままに攻撃に挑みますが、7.8回と三者凡退に倒れます。
8回からは古田(3年/関)が登板。完璧なピッチングでテンポ良くアウトを重ね、7球でこの回を抑えます。

後が無い9回の攻撃。先頭打者上戸が三振に倒れ、打席には貴下。四球を選択し出塁します。続いてバッターボックスに送られたのは、代打市川(3年/京都産業大学附属)。

力強いスイングを見せますが、惜しくも三振に。続く櫻井の打球はライトがキャッチしスリーアウト。
最終スコア0-3で敗北を喫しました。
昨日の試合では、相手投手を中々攻略できず厳しい試合となりました。そんな中でも、ベンチからは明るい声掛けが絶えず、良い雰囲気の中で試合をすることができました。昨日の試合で出た課題に真摯に向き合い、勝利を重ねていけるよう精進してまいります。応援のほど、よろしくお願いいたします。
(2年/マネージャー/本田湖香)
☆次の試合予定☆
秋季リーグ戦
【対戦相手】東洋学園大学
【対戦日時】9/28(日) 13:00PB
【試合会場】東洋学園大学野球場
【観客】 有観客