R7.10.5 秋季リーグ戦 vs高千穂大学②

こんにちは。
昨日の秋季リーグ戦、対高千穂大学第2戦の試合結果をご報告いたします。

〈スコア〉
高千穂 | 000 100 000 | 1
東京学芸 | 010 010 03x | 5

〈メンバー〉
1.(中)赤田
2.(右)岡部
3.(遊)金子
4.(左)上戸→(左)木元(8表)
5.(一)佐伯
6.(指)市川
7.(捕)櫻井
8.(二)鈴木[泰]
9.(三)中村
(投)後藤(8回)→村瀨(1回)

秋季リーグ戦も後半戦に差し掛かりました。
その1試合目は前回敗北を喫している、高千穂大学。
「絶対勝ちましょう!」とキャプテン金子(4年/静岡市立)の気迫ある掛け声で試合に臨みます。

昨日の先発は今季輝かしい活躍を見せている後藤(2年/札幌光星)。
初回を投球数8、三者凡退で抑えチームを勢いづけます。
2回は安打を許すも落ち着いた投球で得点を許しません。

後藤(2年/札幌光星)

2回裏、東京学芸の攻撃。
先頭打者は上戸(4年/立川)。強靭な肉体を活かし、右中間に痛烈な二塁打を放ちます。
続く佐伯(4年/川和)もライトに安打を放ち、チャンスを拡大。
期待が高まる中、打席には市川(3年/京都産業大学附属)。惜しくも併殺打となりましたが、その間に上戸が生還!先制に成功します!

上戸(4年/立川)
市川(3年/京都産業大学附属)

4回表の守備、相手先頭打者に本塁打を許し、同点に追いつかれます。
しかし続く打者の打球を併殺打とする堅い守備を見せ、流れを渡しません。

次に試合が動いたのは5回裏。
相手投手の制球が乱れ、佐伯、市川が出塁します。
櫻井(1年/県立前橋)の犠打が成功し、一死2.3塁。

櫻井(1年/県立前橋)

打席には鈴木[泰](3年/船橋東)。相手暴投の隙を見逃さず、佐伯がホームを踏み逆転に成功!
鈴木[泰]は四球を選択し追加点のチャンスを得ます。
しかし、後続が絶たれ攻撃を終えます。

生還した佐伯(4年/川和)を迎えるベンチ

7回表の守備では先頭打者に安打を許すも、後藤の見事な牽制で流れを断ち切ります。
8回は相手に3塁まで進まれるも、続く二者から空振り三振を奪い取る、気迫の投球を見せます!

リードを広げたい8回裏の攻撃。
二死から赤田(3年/大府)がレフトに安打を放ち出塁!
続く岡部(4年/都立城東)は気合いのヘッドスライディングで内野安打をもぎ取ります!

赤田(3年/大府)
岡部(4年/都立城東)

ケースは二死1.2塁。打席には金子。振り抜いた初球は放たれた瞬間に本塁打を確信させ、ベンチも大盛り上がり!
ライトへの3ランホームランとなり大きなリードを得ます!

本塁打を放った金子(4年/静岡市立)

ここを抑えれば勝利が決まる、9回表の守備。
マウンドには村瀨(4年/日本大学第二)が向かいます。2奪三振を含む三者凡退の好投を見せ、ゲームセット。

村瀨(4年/日本大学第二)

最終スコア5-1で勝利いたしました!

昨日の試合は、守備から流れを作り、良い攻撃へと繋げることができました。選手・学生コーチ・マネージャーが一丸となって戦い、勝利を掴むことができたと思います。
各々がそれぞれの場所で自分の役割を果たすことで勝利に繋がると学ぶことができました。
今後も部員一同、懸命に取り組んでまいりますのでご支援・ご声援のほど、よろしくお願いいたします。

(3年/マネージャー/武藤直緒)

☆次の試合予定☆
秋季リーグ戦
【対戦相手】工学院大学
【対戦日時】10/11(土) 13:00PB
【試合会場】 東洋学園大学野球場
【観客】  有観客

コメントはこちらから

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)