前回に引き続き新体制のご紹介です。今回は副将へのインタビューです。ぜひ最後までご覧ください!
副将 赤田正虎(3年/大府)

ー自身の強み、それを副将としてどう活かしますかー
経験値があることです。私自身、1年生の秋の途中から全てスタメンでリーグ戦に出場してきました。その経験値を活かし、チームにできることは何か、何が足りないのかを考え貢献していきます。頑張ります。
ーどのようなチームを目指していきますかー
今回の入替戦でも1部との力の差を実感させられました。やはり、1部と張り合っていくには、2部では他のチームを圧倒しなければなりません。フィジカル面から技術面まで全てにおいてパワーアップしたチームづくりを目指します。
ー期待している選手とその理由ー
〇須藤洋平(3年/青森)
普段から自主練習など黙々と練習する姿を見ているからです。野球以外にも色々面白い話題を提供してくれる彼ですが、今は野球しかないと思います。野球人生最後の1年というこの集大成、共に頑張りましょう。
ー意気込みー
まずはもう一度2部優勝、そして1部昇格を目指していきたいです。個人としてはチームの勝利に貢献できるよう打って守って走りまくります!
副将 坂本遥生(3年/日本大学第二)

ー自身の強み、それを副将としてどう活かしますかー
自分はみんなより1年長く生きているため、目配りができると思っています。みんなのことを見ながら俯瞰してこの野球部を作っていきたいです。鈴木[泰](3年/船橋東)には元気に突っ走ってもらって、赤田(3年/大府)には何も考えず一生懸命頑張ってもらって、自分が一歩待って良いチームを作っていけたらいいなと思います。人生経験を活かします。
ーどのようなチームを目指していきますかー
自責のチームを目指したいです。
誰かがやると思って待つのではなく、自分の責任で自ら行動する人が多いようなチームが、ここぞというとき力を発揮すると思います。今まで多く反省に出ていた他責を抜け出す、脱他責でいきます。
ー期待している選手とその理由ー
〇松本凌(2年/市立浦和)
同じキャッチャーとして一緒に頑張っていきたいし、上手くなっていきたいので、とても期待しています。切磋琢磨したいです。
ー意気込みー
今年の入替戦は去年と比べてまだ戦えていると一瞬思いましたが、やっぱり1部の大学との大きな力の差を感じました。また自分自身も何もできずとても悔しい思いをしました。現役の中で1部の学芸を知ってる代は、この代が最後になってしまいます。来年こそ1部に昇格し、1部の学芸としてプレーできるよう、頑張っていきます。
私も、1年勉強を余分に頑張ったご褒美としてのエクストラステージだと思って、野球人生ラストイヤーを駆け抜けて1部昇格に貢献します。
副将へのインタビューは以上です。第3回目となる次回は、投手班・捕手班チーフへのインタビューをお届けいたします。ぜひお楽しみに!