3/25(土) オープン戦 対日本工業大学

こんばんは。

本日は日本工業大学とのオープン戦を行いました。

試合結果をご報告いたします。

 

日|000 000 000|0

学|001 000 00x|0

<メンバー>

1.本木(9)→小谷野(PH→9)(7裏→8表)

2.遠藤(8)

3.飯出(5)→筒井(5)(8表)

4.森田(D)

5.大野(3)

6.福田(7)

7.長縄(6)

8.加賀谷(2)

9.石田(4)→古田(PH)(7裏)→馬場(4)(8表)

P.飯倉(7 2/3)→大島(1 1/3)

 

東京学芸大学の先発は飯倉。切れ味の鋭くブレーキの効いた変化球を武器に相手打線を手玉に取ります。テンポの良い投球でスコアボードに0を重ね、試合のリズムを作ります。

打線は2回、福田、長縄の連続安打で2死12塁としますが、あと1本が出ず、無得点に終わります。しかし3回学芸打線は再び盛り上がりを見せます。2番の遠藤が2死から内野安打で出塁するとすかさず盗塁を決めます。得点圏に走者を置き、迎える打者はチャンスに強い3番の飯出。カウント1-1からの3球目、相手投手のボールを力強く振りぬいた打球はセンターオーバーの2塁打となり、学芸大学に待望の1点が入ります。

好投を続けてきた飯倉でしたが8回、相手打線につかまり、2死13塁のピンチを招きます。ここで中野監督の下した判断は交代。好投の飯倉に代わり、「学芸の浮沈艦」サブマリン投法の大島がマウンドに登ります。1打逆転のピンチでしたが、大島は臆することなく相手打者を三振に切って取ります。続く9回も大島がぴしゃりと抑え、今季初セーブを見事挙げました。

今日の試合は先発の飯倉、リリーフの大島がともに良い投球を見せたため、引き締まった雰囲気で試合を行うことができました。一方で打線は走者は出すものの得点につなげることのできない場面が目立ちました。リーグ戦開幕まで残されたオープン戦はわずかとなりましたが、1つ1つ残された課題を克服できるよう、精進してまいります。応援よろしくお願いします。

(2年/主務/渡部健太郎)


コメントはこちらから

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)