3/1(月) オープン戦 対上武大学

こんばんは。本日のオープン戦対上武大学の結果をお知らせいたします。

〈スコア〉
学|100 100 000|2
上|003 112 02×|9

〈メンバー〉
1.(4)土屋
2.(8)大音
3.(9)佐藤
4.(D)杉高
5.(2)飯出→(H)丁野(9表)
6.(3)渡部→大野(6裏)
7.(7)福田→遠藤(8裏)
8.(6)馬場
9.(5)酒井→(H)加賀谷(7表)→(5)西原(7裏)
P. 荻沢→飯倉(4裏)→高木(6裏)

 

学芸は初回、先頭打者土屋(3年/韮山)がセンターへのツーベースヒットで出塁します。続く大音(3年/春日部)のバントヒットで無死一三塁となると、佐藤(3年/山形中央)のゴロの間に土屋が生還。先制に成功します。

2回には福田(3年/盛岡第一)がレフト線への強烈な二塁打を打ちましたが得点に結びつけることはできません。

本日の先発は荻沢(2年/高岡)。2回まで安定したピッチングで無失点とします。しかし3回、相手打線の足を使った巧みな攻撃と野手のエラーが重なり3失点。逆転を許します。

追いつきたい学芸は4回、4番杉高(3年/富山中部)と飯出(2年/野沢北)のライト方向へのヒット、そして相手のエラーで1点を返します。しかし反撃もここまででした。

5回からは相手ピッチャー陣の前に太刀打ちできず、ヒットも8回の大音の1本のみでした。

対する相手打線は見事な走塁や、こちらのエラーの隙を見逃さず確実に攻めてくることで、どんどん点を重ねていきます。4回から飯倉(2年/市立浦和)、6回からは高木(1年/開智)がマウンドに上がりましたが勢いを止めることはできず。最終スコア2対9、上武大学の勝利で試合は終了しました。

 

今回の試合では、追い込まれてからの塁に出る姿勢や、走塁の面などで上武大学さんから学ぶべき点が多くありました。
また守備では、簡単に後ろにはじいてしまうなど、全体的にいま一つ物足りないという課題が上がっていました。
この試合で見つけた反省や、相手チームから学ぶべき点などとしっかり向き合い、リーグ戦に向け努めてまいります。これからもどうぞ応援よろしくお願いいたします。

 

(1年/マネージャー/村田奈央)


コメントはこちらから

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)