8/5(月) 国公立戦決勝 対東京大学

こんばんは。本日の国公立戦の決勝、対東京大学の試合結果をご報告致します。

〈スコア〉
学|101 002 100|5
東|100 000 001|2

〈メンバー〉
1.(遊)酒井(圭)→(遊)瀬川(6裏)
2.(中)大宮
3.(右)柚木
4.(指)小谷地
5.(三)西脇→(三)安納(6裏)
6.(一)渡部(裕)→(PH→一)茅野(8表)
7.(左)石川→(PH)小林(徹)(6表)→(PR→左)成田(6表)
8.(捕)今→(捕)竹内(4裏)→(捕)栗原(6裏)→(捕)高澤(8裏)
9.(二)片寄→(二)相良(6裏)
投.伊戸→梅原(4裏)→バルカー(6裏)→堀越(8裏)→立石(9裏)→邑澤(9裏)

先攻の学芸は初回からチャンスを作ります。先頭の酒井(圭)(1年/越ヶ谷)が上手く球を見極め四球で出塁すると、すかさず盗塁し無死二塁とします。その後進塁打の間に三塁に進むと、相手投手の暴投の間に酒井が生還。1点を先制します。

その裏、本日の先発伊戸(2年/藤島)が久々のマウンドに立ちます。先頭打者にこそ甘い球を狙われて本塁打、続く打者に強襲安打を打たれるなどしましたが、その後は安定した投球をみせ3回を被安打2、1失点に抑えます。

その後は、学芸が3回表に満塁から小谷地(2年/八戸)の犠飛で1点を返しリードし、伊戸に代わった梅原(2年/都立新宿)も走者は出しますが要所を抑えて4、5回を無失点に抑えます。両チーム白熱した試合展開を見せ、5回まで2対1と拮抗した試合になります。

試合が動いたのは6回表、1死から四球で小谷地が出塁し、暴投の間に2塁に進むと続く西脇(1年/小山台)も安打を放ちチャンスを広げます。しかしその後、1、3塁からファーストゴロでサードランナーがホームを狙ったもののタッチの差でアウトに。ツーアウトと追い込まれます。ここで打席に立ったのは代打の小林(徹)(4年/宮崎大宮)。2ストライクまで追い込まれながらも放った打球は二遊間を鋭く抜けて二塁打になり、その間にランナーが2人生還。4対1と点差を広げます。

その後7回にも大宮(1年/御殿場南)が安打を放って出塁すると持ち前のスピードを活かして三盗を決め、相手投手の暴投の間に生還。この日大宮は2盗塁と相手の隙を見逃さない見事な走塁をみせ、「足」で得点を稼ぎます。

野手の活躍に投手陣も奮起します。6回に代わったバルカー(1年/都立新宿)は、ランナーを出すものの緩急のあるボールで相手を翻弄し2回無失点に、8回に代わった堀越(1年/城北埼玉)も動きのあるボールを織り交ぜながら1回2/3、打者5人を完璧に抑えます。

堀越(1年/城北埼玉)

しかし9回、堀越に代わってマウンドに上がった立石(2年/早稲田)が、打ち取った当たりの打球でしたが投内連携のミスによりランナーを出塁させると、その後制球が定まらず三者連続の四球により押し出しで1点を与えてしまいます。あと1つのアウトがなかなか取れない中、代わった邑澤(2年/山口)が粘られながらも最後は見逃しの三振で締めゲームセット。5対2で勝利し、国公立戦で優勝することができました。

試合後のミーティングでは、走塁に関しての話題が多く上がり、状況判断をしっかりすること、サイン通りではなく自分でも考えてプレーすることなどが上がりました。
1、2年生主体の国公立戦を終え、試合経験の少ないメンバーも実戦の中で多くのことを試し学ぶことができました。これから始まる合宿やOP戦の中でも自分に必要なこと、チームに必要なことを考えながら行動して、秋季リーグに向け一人一人が成長できる夏にしていきたいと思います。
これからも応援よろしくお願いいたします。

☆次の試合
・OP戦
【対戦相手】筑波大学
【試合会場】筑波大学グラウンド
【試合開始時刻】13:00

(1年/マネージャー/小黒 寧々)


コメントはこちらから

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)