11/14(日) R3秋季入替戦 vs杏林大学

こんばんは。本日は1部残留をかけて、杏林大学と対戦致しました。試合結果をご報告致します。

〈スコア〉
学芸|000 001 100 00|2
杏林|000 000 110 01x|3

〈メンバー〉
1.(右)市原
2.(指)迫田
3.(中)三宅
4.(三)西脇
5.(一)武者
6.(左)柚木
7.(捕)三谷
8.(二)高山
9.(遊)佐藤

投.河野(6 2/3回)→加藤(3 2/3回)

1部残留をかけた大一番。東京学芸ナインは程よい緊張感の中、良い雰囲気で試合に入りました。

東京学芸は序盤からチャンスを作ります。迫田(1年/春日部共栄)が失策で出塁すると、西脇(3年/小山台)も相手の失策を誘い得点圏までランナーを進めますが、後続が続かず三死。

2回にも柚木(4年/鶴丸)と高山(2年/新潟明訓)に安打が飛び出しますが、この回も無失点に終わります。

対する守備では、先発の河野(4年/所沢北)が好投を見せます。伸びのあるストレートを武器に、次々とアウトを重ねていきます。
ショートを守る佐藤(2年/福島)の好守備にも助けられながら、無失点に抑え続けます。

先制点を取りたい東京学芸。3回には、二死から三宅(4年/金光学園)が放った打球がライト線ギリギリでフェアの判定。これが二塁打となりチャンスを作りますが、やはり後続が続かず。
チャンスを作りながらも得点が入らない回が続き、もどかしさが募ります。

しかし、その時は突然訪れます。6回、一死走者なしの場面で打席には西脇。その2球目。引っ張った打球はポール際、判定はホームランとなり、1得点。まさかの形で先制点を手に入れた東京学芸ベンチは最高潮に盛り上がります。

得点した後の守備、ここを河野は三者凡退で抑えます。この勢いのまま相手を突き放したいところ。
先頭打者の佐藤が内野安打で出塁し、続く打者で二死三塁を作ります。ここで打席に立つのは三宅。昨日も当たっている頼れる主将に期待がかかります。
ここで三宅は詰まりながらも執念で打球を中前に運び、これで佐藤が生還。

2点をリードし、試合を優位に進めている東京学芸。しかし、そう簡単にはいきません。
その裏。一死から四球を与えると、続く打者の打球を佐藤が惜しくも失策し、ピンチを迎えてしまいます。ここで次の打者の打球はライト方向へ。犠牲フライとなるかと思われましたが、ライトの市原(3年/市立川越)がまさかの捕球ミス。これで1失点。なおも一死二、三塁のピンチですが、ここはなんとか抑えます。

河野の次にマウンドに上がるのは加藤(4年/吉田)。4年生による継投で杏林打線を抑えようと試みます。
加藤は上々の滑り出し。緩急をつけたピッチングで相手打線を抑えます。

8回裏もアウトを重ねていきます。二死までは難なく漕ぎ着けますが、あと一死が遠かった。四球で走者を出すと、続く打者に連打を浴び1失点。遂に同点に追いつかれますが、ここは最小失点に抑え、味方の反撃を待ちます。

しかし、9回はお互い無失点。昨日と同様、10回からタイブレーク方式へ。無死一、二塁から攻撃が始まります。

10回表の攻撃は西脇から。送りバントでチャンス拡大を試みます。しかし、惜しくもダブルプレーとなってしまいます。続く武者は今日当たっていますが、ここは凡退。まさかの無得点に終わってしまいます。

こうなると先攻の東京学芸は大ピンチ。無死一、二塁から始まる杏林大学の攻撃を抑えられるか、ベンチは不安の表情で見守ります。
先頭打者に送りバントを決められ、一死二、三塁。サヨナラのランナーを三塁まで進めてしまう絶体絶命のピンチ。東京学芸ナインに大きなプレッシャーがかかります。
しかし、後続の打者の打球はショートの前に転がり、迷わず本塁に送球。送球を受け取ったキャッチャー三谷(3年/下妻第一)も迷わず一塁に送球。いずれも判定はアウトで三死。
この試合一番のピンチをファインプレーで切り抜け、東京学芸に追い風が吹きます。

11回表。なんとかして勝ち越したい東京学芸。柚木に打順が回ります。ベンチはバントのサインを送りますが、なかなか決めさせてもらえません。結局2ストライクを取られたところで振りにいき、空振り三振。次の三谷に託されます。
しかし、三谷の打球はサードゴロ。5-4-3のダブルプレーで三死。またもやピンチに追い込まれます。

11回裏。先頭打者が送りバントを決め、一死二、三塁。ここもなんとか無失点に切り抜けようとベンチも声援を送り続けますが、続く打者の放った打球は無情にもサードの横を抜けて三塁走者が生還。
悔しいサヨナラ負けを喫してしまいました。

この試合をもちまして、弊部の2部降格が決定致しました。最後まで互角の戦いだっただけに、悔しい敗戦となりました。

今季は特に、皆様から多大なるご声援を頂きました。皆様のご期待に沿う結果を残すことができず、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
しかし、改めて東京学芸大学硬式野球部は多くの方々に支えられている組織だと実感したシーズンでした。1部リーグでは不甲斐ない試合も多くありましたが、それでも常に応援してくださる皆様のおかげで私たちは戦い続けることができました。

勝利できずとも選手の成長が感じられる試合、最終戦共栄大学でのサヨナラ勝ち等もありました。その一つ一つが、皆さんのご声援のおかげだと感じています。

今季最終の公式戦となる本日の試合も、負けはしたものの11回まで決着がつかない激闘を繰り広げ、最後の最後まで野球を楽しむことができたと思います。ピンチの場面でも、ここでの守備は上手くなるぞとベンチから声があがっていたのが印象的でした。

この試合をもちまして、4年生17名は引退となります。4年間、たくさんの激励を頂き、誠にありがとうございました。
東京学芸大学硬式野球部でしかできない経験・学びがたくさんあった4年間でした。
1部残留という結果を残せず、来季から2部で戦うこととなってしまい、後輩たちには申し訳ない気持ちでいっぱいです。しかし、頼もしい後輩たちですので、来季こそリベンジを果たし、1部に昇格してくれると信じています。
今後とも、東京学芸大学硬式野球部の応援をしていただけると幸いです。

最後になりましたが、今季のリーグ戦の運営、出場にあたっては、多くの方のご協力をいただきました。この場を借りてお礼を申し上げます。ありがとうございました。

(4年/マネージャー/志太祥子)


コメントはこちらから

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)