最期の春に向けて⑬ 三谷竜平ー自分にできることー

4年生が東京学芸大学硬式野球部での時間や仲間、最後の一年にかける思いを語る「最後の春に向けて」。今回は、三谷竜平(4年/下妻第一)です。それではお読みください!

こんにちは。東京学芸大学硬式野球部4年の三谷竜平です。
今年は、大学野球、そして僕自身の野球選手としてのラストイヤーとなる年です。これまで、野球を通してたくさんの出会いがあり、多くのことを学んできました。私に関わってくださった方々には感謝の気持ちでいっぱいです。この場を借りて感謝申し上げます。

さて、これまでの野球人生を少し振り返りたいと思います。
私は小学校4年生ぐらいからいままでキャッチャーというポジションをつとめてきました。そして、私はいいピッチャーたちに恵まれてきました。日本の野球では、配球はキャッチャーに任されています。バッターの雰囲気や表情、打席の立ち位置、バットの握り、ランナーのリード幅、ベンチの雰囲気、多くの情報からどの球が一番有効かを瞬時に導き出す必要があります。そのため、私は観察眼を養うためにも日常多くのことに対して、気づきを模索しながら生活してきました。じろじろ見てしまうのはその癖かもしれません。不快な思いをさせていたら申し訳ありません。

脱線しましたが、まとめると過程はどうあれ、キャッチャーにできることはサインを出し、自分が投げてほしい球を要求するだけです。それを実際に行うのはマウンドに立っているピッチャーにしかできないことなのです。
小学校では普段優しいのにマウンドに立つと勝気満々になる奴、中学校では、構えたところにあらゆる球種を投げ分けるような精密機械といっても過言ではない奴、高校では2人、僕の返球より遅いと言われながらもコントロールで抑えることを証明した奴、結局140km/hは出なかったみたいだけど、どんなピンチでも動じない強靭なメンタルを持つ奴、そして大学では、先日卒業されていった1学年上の3人の投手陣など、他にも上げられないほどたくさんの優秀なピッチャーに恵まれてきていたことを改めて実感しました。
私は、キャッチャーとしてピッチャーには高いレベルを常に要求してきました。それは、野球というスポーツにおいてピッチャーの力が試合の勝敗を決するといっても過言ではないからです。いま、投手陣が課題とされている中で、私にできることは、どうすれば打ち取ることができるのか、失点を少なくできるか、バッター以外でどのようにアウトを取るか、それを考え実行することだけです。しかし、やはり投げるのはピッチャーにしかできないことです。自信をもって、私を信じて投げ込んでほしいと思います。打たれたら僕の責任なので気にしないでください。

そしてもう一つ私にできることがあります。打って点数を取ることです。何よりも投手陣を助ける行為です。これまでの大学野球では、こちらがほとんどできていません。この春、私が打線の軸となり先頭に立って投手陣を助けることができるよう得点圏でのバッティングを特に意識して臨みたいと思います。考えを整理し、割り切って自分のスイングができれば結果は後からついてきてくれるでしょう。信頼される打者になります。

最後に、毎試合応援に駆けつけてくれる両親には日頃の練習の成果をいかんなく発揮し、活躍する姿を見せたいと思います。今シーズンも応援よろしくお願いします。


コメントはこちらから

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)