4年生が最後の春季リーグへ向けて想いを綴る「最後の春に向けて」
本日は、学生コーチの中島律希(東洋)です。
ぜひ、最後までご覧ください!
今までは読んでいただけの「最後の春に向けて」を書く時がきてしまった。
和歌山合宿が昨日終わり、いよいよ春リーグ開幕がすぐそこまで迫ってきている。
ラストシーズンを前に大学野球を少し振り返ろうと思う。
最初は選手として入部した。高校野球がコロナ禍により不完全燃焼に終わったこともあり、大学に入ってからも野球をやろう、やるからには硬式野球で、という思いがあった。しかし、選手がたった5人しかいないときもあるような弱小校出身の私にとって大学野球はとてもレベルが高かった。どれだけ投げてもなかなか結果を残せない日々が続き、悔しい思いばかりしていた。
そんな中でもチームに貢献するために行ったのが、データ分析である。2年生の秋リーグで実質的にデータ班のチーフになりシステムを変更した。これがどれほど選手にとって参考になったかは分からない。ただ、「2部優勝・1部昇格」を達成したことで多少なりともチームに貢献することができた、と感じられた。
しかし、これが原因で学生コーチになることとなり、データ分析に取り組んだことを非常に後悔した。
学生コーチになってからの毎日はとても苦しかった。コーチ業に対して魅力を感じられない中で活動に参加しなければいけない、せっかく野球部に入ったのに野球をやっているような気持ちには到底なれなかった。特に長崎合宿(新3年春)では、メイン球場とサブ球場の間を行き来し、荷物の移動をしている時間がとても多かった。合宿に来ているのに野球場にもいられない自分は、何のために野球部にいるのか、コーチをしているのか分からなくなっていた。
3年生の夏からは学生コーチ代表となった。先輩もいる中で部を引っ張ることの負担は並大抵のものではなかった。リーグ戦期間はチームとして結果が残せないだけでなく、個人的にも教育実習が重なったり、練習中に顔面を骨折し入院したり、と色々なことがあった。入替戦も含め「12連敗・2部降格」で先輩方を引退させてしまった責任は非常に大きい。
自分たちの代になった今、石井(4年/札幌新川)を中心に日々活動している。冬の練習、和歌山合宿を通して強くなっているチームが春リーグを迎えることが非常に楽しみである。
個人的には、ここまでコーチとして大変だったことばかりが思い出される。つい先日まではこの負担と責任から逃れたくて、春リーグ後の引退を決心していた。しかし、和歌山合宿を経た今、正直少し心が揺らいでいる。今までにないような楽しさを感じることができ、コーチ業を前向きに捉えることができた。最終的にどうするかはまだ分からないが、目の前の日々を大切に取り組んでいこうと思う。
この文章は開幕戦を明日に控えた日に掲載されると聞いている。直前の今、チーム状態がどのようになっているかは分からないが、「2部優勝・1部昇格」を目指すことに変わりはない。決して容易な目標でないことは十分に承知しているが、最後までチーム一丸となって戦えるよう役割を全うしていくのみだ。
皆様、ぜひ応援よろしくお願いします。
次回の「最後の春に向けて」はついに最終回。主将の石井汰樹(札幌新川)です!