こんばんは。本日行われましたリーグ戦、対首都大学東京の試合結果をご報告いたします。
〈スコア〉
首|000 030 000 000 01|4
学|000 210 000 000 00|3
〈メンバー〉
1(中)大音
2(二)土屋
3(右→一)佐藤(12表)
4(指)杉高→(R)池田(9裏)→(H)西原(11裏)→(H)加賀谷(14裏)
5(左)福田→(左→右)遠藤(10表→10裏)
6(捕)飯出
7(一)大野→(H)中村(11裏)→(7)本木(12表)
8(遊)石塚
9(三)酒井
投 荻沢→飯倉(12表)
学芸は4回、先頭打者大音(4年/春日部)がライト方向へヒットを放ちます。その後盗塁と進塁打で二死三塁とします。ここで打席に立ったのは学芸の主砲、4番杉高(4年/富山中部)。レフトオーバーの特大三塁打を放ち先制に成功します。さらに続く福田(4年/盛岡第一)がレフト方向へヒットを打ちもう1点を追加。2-0とします。
本日の先発は荻沢(3年/高岡)。気迫あふれるピッチングで順調にアウトを重ねていきます。しかし、先制に成功した直後の5回、相手打線に捕まってしまい、3失点。逆転されてしまいます。
ですが、その裏でした。先頭打者大野(3年/高松第一)が相手のエラーを誘い出塁。続く石塚(2年/旭野)の華麗なバント、酒井(2年/岐阜)のレフトへのヒットで一死一三塁となります。ここでバッターは大音。打球はピッチャーゴロ、あわやゲッツーとなる場面でしたが、大音の俊足でセーフに。その間に大野が生還し1点を返して同点とします。
荻沢は6回から9回まで投げて打たれたヒットはなんと0本。すべて三者凡退で抑え圧巻のピッチングをみせます。
荻沢の好投応えたい打線でしたが、相手ピッチャーと野手陣を前に中々思うように攻撃が出来ません。9回には杉高の二塁打が飛び出したものの得点に結びつけられず。試合は延長戦となります。
延長になっても荻沢の好投は続きます。11回に死球があったもののここまでヒットを一本も許しません。
しかし、12回。二死一三塁とピンチを迎えます。ここで荻沢に代わってマウンドにあがったのは飯倉(3年/市立浦和)。一人目をフォアボールで塁に出してしまいますが、落ち着いて二人目をライトフライに抑え、このピンチを脱します。
打線は10回には石塚、酒井のヒット。11回には佐藤の内野安打、12回には代打中村(3年/青森)のライト方向へのヒットがあったもののどれも得点にはつながらず。
この回で決まらなかった場合引き分けとなる14回。ヒットと四球が重なり、1点を許してしまいます。その裏、なんとしても点を取りたい学芸でしたが、それもかなわず。
三時間を超える激闘の末、3-4、首都大学の勝利で試合は終了いたしました。
今回の試合ではピッチャーはよく投げていましたが、攻撃の方ではチャンスがあまりつくれなかったこと、ミスがあったことが反省点としてあげられていました。
明日も試合はあるので今日の結果を引きずることなく、しっかりと切り替え、戦って参ります。これからもどうか応援よろしくお願いいたします。
(2年/マネージャー/村田奈央)
自校の表記は学芸ではなく、
本学と記すべきではないでしょうか?
一般の人は学芸と言われても何処の学校か判りませんし、全国いくつかに○○学芸大学があり区別が付きません。。また、丁寧では無く独りよがりで稚拙な印象を受けます。
他の大学野球部のブログを参照下さい。
強い大学程、本学や○大、○大学と表記しています。
細かい事ですが名称表記でも手を抜かないで欲しいです。野球以外の小さな事から一つ一つ
謙虚に取り組み、国立大学だからだと驕らずに現状を打破して下さい。命を掛けるくらいにやらなくては一部定着は無いと思います。
お世話になっております。返信の方遅くなってしまい申し訳ありません。ご指摘の方ありがとうございます。今後直して参ります。
本学以外にも○○学芸大学がおありのようにおっしゃいましたが、大阪学芸”高校”や千葉学芸”高校”はございますが○○学芸”大学”は本学のみでございます。その点を理解しての”学芸”を使用しておりました。今後は以上のような誤解を招かないよう気を付けて参りたいと思います。
筒井泰佑