3/24(水) オープン戦 対横浜国立大学

こんばんは。本日のオープン戦、対横浜国立大学の試合結果をご報告致します。

〈スコア〉
学芸|000 100 021|4
横国|000 000 000|0

〈メンバー〉
1.(左)萩原
2.(二)片寄→(打→二)酒井(9表→9裏)
3.(指)小谷地→(打)埴田(8表)
4.(一)伊戸→(打)西澤(8表)→(一)武者(8裏)
5.(右)芝→(打→右)市原(8表→8裏)
6.(三)西脇
7.(捕)三谷→栗原(9裏)
8.(中)三宅→(打→中)大宮(7表→7裏)
9.(遊)佐藤→相良(9裏)
投.河野(5回)→邑澤(3回)→大音(1回)

今季2試合目のオープン戦。春の暖かな日差しが差し込む中、プレイボールを迎えました。

本日の先発は河野(新4年/所沢北)。いつも通り安定感のあるピッチングで相手をテンポ良く抑えていきます。
初回こそ1安打を許したもののその後はパーフェクトピッチング。コーナーを丁寧に突き、相手にチャンスすら与えません。5イニングを投げましたが、結局安打は初回の1本のみ。四死球も初回に与えた1つのみで、先発の役割を十二分に果たします。

河野(新4年/所沢北)

対する攻撃は、初回に片寄(新3年/磐城)、2回に芝(新2年/松山東)が安打を放ちますが続くことができません。

芝(新2年/松山東)

試合が動いたのは4回。この回から代わった相手投手の立ち上がりを攻めます。先頭の片寄が四球で塁に出ると、果敢に盗塁を決めチャンスを作ります。これが相手にプレッシャーを与えたのか、続く小谷地(新4年/八戸)も四球。それに芝が左前安打で続きます。その後、相手の野手選択の間に三塁走者小谷地が生還。これで1点を奪い取ります。

試合は5回を終えて1-0。ロースコアな展開で後半を迎えます。

6回からマウンドに立ったのは邑澤(新4年/山口)。良いピッチングを披露した河野に続きたいところですが、この邑澤も期待に十二分に応えます。3イニングを投げて被安打、四死球ともに0と、パーフェクトなピッチング。投手陣が流れを手繰り寄せます。

邑澤(新4年/山口)

攻撃は8回。片寄が四球で出塁すると、続く打者の進塁打で三塁まで進みます。ここで東京学芸は代打市原(新3年/市立川越)を送ります。市原は初球を上手く左前に運び、片寄は生還。これで1点。続く西脇(新3年/小山台)が四球を選びチャンスを広げると、相手の失策もあり、また1点。この回2点を奪取します。

市原(新3年/市立川越)

9回には8回から代わった武者(新2年/小松川)に安打が飛び出します。ここでも相手の失策が絡みダメ押しの1点を手にします。

武者(新2年/小松川)

最終回のマウンドに上がったのは大音(新2年/春日部)。大音も先輩2人に負けず劣らずのピッチング。三者凡退で締め、ゲームセット。4-0で、今季初勝利を挙げました。

大音(新2年/春日部)

なんといっても投手陣の活躍が光る試合となりました。初回の1安打と1四球を除けば、継投による完全試合。終わってみるとその安打と四球が惜しく感じられますが、それにしても少しの不安も感じさせない3人の投球は、リーグ戦が楽しみになる内容でした。また、一昨日のオープン戦では課題が浮き彫りになっていた守備ですが、今日に関しては内野を中心に堅く守ることができました。特にショートを守った佐藤(新2年/福島)は、難しい打球も難なく捌き、高い守備力を見せました。本日はショートゴロが9つとかなり多かったのですが、その全てをアウトにし、結果として投手陣を助け、勝利の立役者とも言える活躍でした。

佐藤(新2年/福島)

試合後のミーティングでは、特に塁上のプレーについて確認をしました。また、変化球への対応も課題としてあがりました。

これからもオープン戦が数試合予定されています。本日今季初勝利を挙げることができましたが、これからも良い内容で勝利することができるよう、練習にも精一杯取り組んで参ります。これからも応援のほど、よろしくお願い致します。

(新4年/マネージャー/志太祥子)

☆次の試合
【対戦相手】敬愛大学
【対戦日時】3/26(金) 13:00PB
【試合会場】敬愛大学野球場
※保護者の方の観戦が可能です。


コメントはこちらから

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)