こんばんは。本日の春季新人戦、対共栄大学の試合結果をご報告します。
〈スコア〉
学|000 000 0|0
共|041 002 X|7
(7回コールド)
〈メンバー〉
1.(右)市原
2.(左)西澤
3.(中)三宅
4.(指)埴田
5.(一)伊戸→(PH)小谷地(7表)→(PR)相良(7表)
6.(三)西脇
7.(捕)三谷
8.(二)渡部(裕)→(遊)瀬川(6裏)
9.(遊→二)酒井(圭)(6裏)
投.加藤→邑澤(4裏)
東京学芸、初回の攻撃。西澤(2年/野沢北)が相手の失策を誘い出塁します。しかし盗塁失敗。続く三宅(2年/金光学園)がライト前ヒットを放ちますが、ここはチャンスを迎えることなく三死となります。

本日の先発は加藤(2年/吉田)。初回、ピンチを無失点で切り抜けますが、2回。相手打線につかまり、一挙4点を失ってしまいます。
なんとかして反撃の糸口を見つけたい東京学芸ですが、三者凡退が続き、思うような攻撃をさせてもらえません。
4回からピッチャーは邑澤(2年/山口)に代わります。落ち着いた投球でリリーフの役目を果たします。5回は見事、1つの三振を奪い三者凡退に抑えます。

コールド負けがかかった7回の攻撃。三宅が相手の失策で出塁します。その後、二死の場面でバッターは代打小谷地(2年/八戸)。うまくライトへ打球を運び、チャンスを作ります。しかし後続が続かず、試合終了。0-7(7回コールド)で敗戦を喫しました。
試合後のミーティングでは、打撃を中心に、走塁やベンチの声がけなどたくさんの課題があがりました。
先週の国公立戦から1、2年生主体の試合が続いています。次の試合は国公立戦の予定ですが、詳細が分かり次第、Twitterでお知らせ致します。
応援よろしくお願い致します。
(2年/マネージャー/志太祥子)