11/9(月) R2交流トーナメント 対東洋学園大学

こんばんは。本日行った東京新大学野球連盟交流トーナメント準決勝 対東洋学園大学の試合結果をご報告致します。

〈スコア〉

東学|000 010 0 |1
学芸|000 002 6x|8

 

〈メンバー〉
1(左)酒井(圭)
2(遊)石塚
3(二)酒井(健)
4(一)小林→(PR→右)西澤(6裏→7表)
5(三)西脇
6(中)三宅
7(指)渡部(雄)→(PR→指)芝(6裏→7表)→埴田(PH)(7裏)
8(捕)三谷
9(右)大宮→(PH→一)伊戸(6裏→7表)
投 加藤

交流トーナメント準決勝、東京学芸の先発は加藤(3年/吉田)。初回一死満塁とするも後続を三振に打ち取り、東洋学園打線を完全に封じ込めます。安定したピッチングに加え、得意の牽制も冴え渡り二つのアウトをもぎ取るなど、東洋学園の攻撃を完璧に封じ込めていきます。

加藤(3年/吉田)

加藤の好投に応えたい東京学芸ですが、なかなか打線がつながりません。渡部(雄)(4年/会津)、石塚(4年/旭野)、小林(4年/松本深志)の4年生がそれぞれ意地のヒットを放ちますが、得点にはつながりません。4回終わって0-0、回を追うごとに緊張が高まります。

渡部(雄)(4年/会津)
石塚(4年/旭野)
小林(4年/松本深志)

5回、先に得点チャンスをつかんだのは東洋学園でした。先頭打者がヒットで出塁すると、犠打やヒットで進められ、ついに先制点を奪われます。しかし昨秋1部リーグでも登板し、東京学芸を一勝に導いた加藤はそんなことでは崩れません。続く打者を三振に取り三死。味方の援護を待ちます。

1点ビハインド、6回の攻撃は小林から。追う展開であっても決して焦らなかった小林。冷静に四球を選び出塁すると、東京学芸はこの回に勝負を賭け、代走に俊足の西澤(3年/野沢北)を送ります。続く西脇(2年/小山台)がきっちりと送り、一死二塁。プレッシャーからか相手投手の四死球が続き、東京学芸は一死満塁のチャンスを迎えます。このチャンスに打席に立ったのは三谷(2年/下妻第一)。その二球目、上手く打ち返した打球はライト前へ飛んでいき、西澤が生還。同点とします。さらに好打者 伊戸(3年/藤島)を代打に送ると、伊戸が期待に応えるレフト前ヒットを放ち、1点。逆転に成功します。

三谷(2年/下妻第一)

続く7回も東京学芸打線の勢いは止まりません。酒井(健)(4年/岐阜)、西脇、代打の埴田(3年/小松)のヒット、四球や相手のエラーも重なり、この回一挙5得点。7回コールド成立まであと1点に迫ります。最後の1点、決めたのはやはり主将酒井(健)でした。新型コロナウイルス感染拡大の影響による部活動の禁止、リーグ戦の中止。仕方のないことですが、何もできないまま、今年の一部昇格の目標は立ち消えになりました。その中で、何とか今できることを探し、部員の気持ちが切れないように声をかけ続けた酒井(健)。このトーナメントにかける思いも誰よりも大きかったことでしょう。そんな彼の思いが報われたように思えた決勝打でした。

酒井(健)(4年/岐阜)

8-1で勝利した東京学芸は、午後の決勝戦に進みました。そちらの試合ブログもございます。ぜひ4年生の東京学芸大学硬式野球部としての最後の試合もブログでご覧ください。日頃より応援いただいております皆様、本当にありがとうございます。これからも東京学芸大学硬式野球部をよろしくお願い致します。

 

(4年/マネージャー/新井菜緒)


コメントはこちらから

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)