R4.4.23 春季リーグ戦 vs東洋学園大学①

こんにちは。昨日の春季リーグ戦、対東洋学園大学の試合結果を報告いたします。

〈スコア〉
東洋学園 | 101 000 100 | 3
東京学芸 | 000 000 001 | 1

〈メンバー〉
1.(中)市原
2.(指)萩原→(PH)大友(7裏)→(PR→指)酒井(7裏→8裏)
3.(左)大宮
4.(遊)西脇
5.(一)武者→(PH→一)守屋(8裏→9表)
6.(捕)三谷
7.(三)片寄→(PH)岩切(8裏)→(三)石井(9表)
8.(右)芝
9.(二)相良
投.一條(7 2/3回)→大音(2 1/3回)

4月とはにわかに信じ難い暑さの中始まった昨日の試合。初戦で勝ち星をあげた東京学芸はさらに勢いをつけるべく、気力に満ちた様子で試合に臨みます。

東京学芸、先発は前回完璧な継投を魅せた一條(3年/藤代)。1回表、試合開始してまもなく、3番打者にホームランを浴びてしまいます。3回には味方のエラーも絡み序盤に2点を奪われますが、一條は粘り強いピッチングを続けます。

一條を援護したい東京学芸打線ですが、中々思うようにいきません。死球で出塁した萩原(3年/狭山ヶ丘)がチャンスを広げようと果敢に2塁を目指すも、盗塁失敗。
3回裏には、大宮(4年/御殿場南)がレフト前にヒットを放ちます。続く打者は、いつにも増して選球眼が冴え渡っていた三谷(4年/下妻第一)。四球を選びチャンスを広げるものの、我慢の展開が続きます。

大宮 雄登(4年/御殿場南)

5回裏は、先頭打者の芝(3年/松山東)がライト前へヒットを放ち、幸先のいいスタートとなりました。続く相良(4年/拓殖大学第一)は、お手本のようにきれいなバントを決め、送りバント成功。市原(4年/市立川越)もライト前にボールを運ぶと、立て続けに盗塁を決めチャンスメイク。しかしその後は打線が繋がらず。ここでも得点には至りません。

相良 貴文(4年/拓殖大学第一)

ここまで我慢強く投げ続けてきた一條ですが、7回表に再び得点を許しマウンドをおります。攻撃で援護できなかったことが悔やまれますが、代わって前回先発の大音(3年/春日部)がマウンドへ。残りの打者をフライで打ち取ると、8.9回は三者凡退。落ち着いた様子で投げきります。

大音 優(3年/春日部)

7回裏には、いつも声でチームを盛り上げる大友(2年/秋田)が代打で登場。ライト前にヒットを決め、しっかりと役目を果たします。しかし、満塁のチャンスに力んだか。反撃の口火を切ることが出来ません。

大友 正太郎(2年/秋田)

9回、後がない東京学芸。相良が冷静に四球を選び出塁すると、酒井(4年/越ケ谷)がレフト前にツーベースヒットを放ちます。相良が還り待望の1点目。ベンチも活気づきます。打席には3番大宮。全員が固唾を呑んで見守る中、その7球目。無情にもバットは空を斬り、空振り三振。3-1で敗戦いたしました。

酒井 圭太(3年/越ケ谷)

勢いに乗り切ることが出来ないまま試合終了となりました。
試合後の反省では見逃し三振が目立つことや、相手は積極的に打ちにいった空振り三振であり、そこが自軍との大きな違いであるといったことが指摘されました。さらに、チャンスで1本とこだわるのではなく、しっかり1点を掴む攻撃の仕方を目指そうといった反省もあがりました。打者全員が同じ戦法で打席には立つのではなく、自分の役割や持ち味を考えたプレーを心がけるということを確認できました。

また、OBの飯出さん(R2年度卒)から差し入れをいただきました。本当にありがとうございました。

本部はたくさんの新入部員にも恵まれ、一層力を入れて練習に励む日々です。昨日の試合は新入生もベンチ入りするなど、互いに刺激を受けながら日々成長を重ねております。
次回の試合に向けてしっかりと調整し、万全の状態で臨めるように生活の面から気を引き締めて参ります。
これからも応援よろしくお願いいたします。

(2年/マネージャー/遠藤真奈)

☆次の試合☆
【対戦相手】東京都立大学
【対戦日時】13:00PB
【試合会場】東京都立大学グラウンド

Twitterにてイニング毎の速報を致します。ぜひご覧ください。


コメントはこちらから

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)