こんばんは。本日のオープン戦、対獨協大学の試合結果をご報告致します。
〈スコア〉
学|010 000 000|1
獨|003 013 00×|7
〈メンバー〉
1.(左)西澤→(左→中)大宮(5裏→7裏)
2.(右)市原→(PH→右)柚木(8表→8裏)
3.(二)酒井(健)→(二)片寄(6裏)
4.(一)伊戸→(PH)小谷地(9表)
5.(指)埴田→(PH→指)小林(6表→6裏)
6.(三)西脇→(PH)渡部(雄)(9表)
7.(中)三宅→(PH→左)丸山(7表→7裏)
8.(捕)三谷
9.(遊)石塚→(PH)石川(7表)→(遊)瀬川(7裏)
投.加藤(5回)→邑澤(2回)→堀越(1回)
先攻の東京学芸の攻撃は初回からチャンスを作ります。一死から2番の市原(1年/市立川越)が上手くタイミングを合わせてセンター前にボールを弾き返し出塁すると、次打者の初球からすかさず盗塁を試みます。部内随一の俊足を誇る市原、本日も難なく盗塁を成功させ、一死二塁とチャンスを広げます。しかし、相手投手に後続がしっかりと抑えられてしまい得点することはできません。
その裏、東京学芸の先発は加藤(2年/吉田)。先頭打者を危なげなく打ち取ると、この回に2つ四球を与えますが、後続をしっかりと断ち無得点に抑え、上々の滑り出しを見せます。
2回表、東京学芸は再びチャンスを引き寄せます。この回先頭の埴田(2年/小松)がレフト前にヒットを放ち出塁すると、続く西脇(1年/小山台)がしっかりと送りバントを決め、得点圏にランナーを進めます。二死二塁、この場面で打席に立ったのは8番三谷(1年/下妻第一)。カウント1-2から迎えた4球目。放った打球は二遊間を破り、センター前ヒットに。この間に埴田が生還し、先制に成功します。
しかし3回裏、相手の先頭打者にヒットを許すと、他にも2つのエラーやヒットなどで3失点。追いかける展開となります。
何とか点を取りたい東京学芸でしたが、代わった相手投手の速球に手も足も出ず。得点どころかヒットを放つことさえもままならず、厳しい展開を強いられます。
一方守備では、5回に満塁のピンチでヒットを許し1点を返され、6回には代わった邑澤(2年/山口)が相手打線に捕まり3失点。1対7と大きくリードを許してしまいます。
しかし邑澤もその後は踏ん張り、7回には外野手の好プレーにも助けられて無失点。8回には代わった堀越(1年/城北埼玉)が、ヒットを打たれながらも無失点に抑え、これ以上の失点は許しません。
1対7のまま迎えた最終回の攻撃、先頭打者は代打小谷地(2年/八戸)。初球から迫力あるフルスイングを見せ空振りを恐れず振っていきます。追い込まれてから迎えた4球目、振り抜いた打球は風に乗ってレフト後方へ落ちる長打に。結果二塁打となり、無死二塁と絶好の得点チャンスを演出します。しかしその後、後続は三者連続三振に倒れ試合終了。最終スコア1対7で敗北を喫しました。
試合後のミーティングでは、バッティングに関しての意見が多く飛び交い、打席の中で修正と工夫を繰り返すことが大切だという意見が多く上がりました。
昨日今日の試合を通し、得点力の無さが改めて感じられました。今秋のリーグ戦からの課題である「打撃力」をつけていくことがこのチームが強くなるための鍵だと思います。練習の中で工夫し、試合の中で感じたことをその場で修正する力をつけ、また来春のリーグ戦で勝ち抜いていける力をつけるために一人ひとりが努力してまいります。これからも応援よろしくお願い致します。
(1年/マネージャー/小黒 寧々)
☆次の試合 11/30(土)
【対戦相手】上智大学
【試合開始】13:00PB
【試合会場】上智大学秦野グラウンド