こんにちは。本日行われましたオープン戦対高崎中央ボーイズとの一試合目の結果をご報告いたします。
〈スコア〉
学|110 020 0|4
高|200 000 0|2
〈メンバー〉
1. (8)高木
2. (9)富田
3. (4)酒井
4. (5)小林(隆)
5. (3)渡部
6. (6)小林(丞)
7. (2)丸山
8. (7)渡邉→(7)筒井(6裏)
9. (D)安東
P. 石塚→古田(6裏)
学芸打線は初回、先頭打者高木(1年/開智)が四球を選び塁に出ます。その後相手のエラーで一死三塁とすると、3番酒井(1年/岐阜)の二ゴロの間に生還し先制点を上げます。
本日は普段内野手を務めることが多い石塚(1年/旭野)が先発としてマウンドに上がります。初回野手のエラーもあり2失点してしまいますが、その後はテンポよくアウトを重ね、5回を投げて打たれた安打はわずかに4本と素晴らしいピッチングをみせます。

追う学芸は2回、6番小林(丞)(2年/松山東)が左中間スリーベースヒットを放ち、一気にチャンスを広げます。続くバッターは打ち取られますが、8番渡邉(1年/田村)の遊ゴロが相手のエラーを誘い1点を追加、すぐさま同点に追いつき試合を振り出しに戻します。

3回には小林(隆)(1年/松本深志)、4回には小林(丞)がそれぞれレフトへ単打を打ちましたが得点につなげることはできません。
追加点が欲しい学芸は5回、先頭打者高木がセンターヒットで塁に出ます。続くバッターは打ち取られてしまいましたが、その打席の間に高木が見事な盗塁をみせ一死二塁とします。その後酒井が四球を選び一死一二塁とすると、4番小林(隆)の内野安打と相手のエラーが重なり1点を追加。勝ち越しに成功します。
さらに続く渡部(1年/会津)のセンターへの打球は犠牲フライとなり1点を追加し4対2とします。

6回からマウンドに上がったのは、古田(2年/大泉)。外野を守ることが多い彼の強肩を活かした力強いピッチングで、2回を投げ3奪三振無失点で試合を締めくくりました。

今回の試合後のミーティングや高崎中央ボーイズさんのことに関しましては二試合目のレポートの方に書いてありますのでそちらもぜひご一読下さい。

(1年/マネージャー/村田奈央)