4/4(日) オープン戦 対上智大学

こんにちは。昨日のオープン戦、対上智大学の試合結果をご報告致します。

〈スコア〉
学芸大|020 122 000|7
上智大|001 002 000|3

〈メンバー〉
1.(左)萩原
2.(右)市原→(右)柚木(6裏)
3.(DH)埴田→(PH→DH)小谷地(6表→6裏)
4.(一)伊戸→(PH→一)武者(6表→6裏)
5.(二)西脇→(二)片寄(5裏)
6.(三)芝→(PH→三)酒井(9表→9裏)
7.(捕)三谷→(PH→捕)今(9表→9裏)
8.(中)三宅→(中)西澤(6裏)
9.(遊)佐藤
投.河野(5回)→加藤(2回)→邑澤(2回)

先攻の東京学芸は序盤から攻めていきます。2回、先頭の芝(2年/松山東)が安打を放ち出塁すると、主将三宅(4年/金光学園)も安打で後に続きます。1死1、2塁、得点圏に走者を置いて打席に立ったのは、佐藤(2年/福島)。その初球、甘く入ったストレートを見逃さずライト前に弾き返すと、2塁走者の芝が一気にホームへ。先制に成功します。その後2死2塁となり、なおもチャンスの場面。この場面で打撃好調の萩原(2年/狭山ヶ丘)に打席が回ってきます。打席の中でセーフティバントの構えを見せるなど、相手バッテリーを揺さぶりながらチャンスを伺う萩原。その3球目、鋭く振り抜いた打球は右中間を破る長打となり、佐藤が生還。さらに萩原は持ち前の脚を活かして3塁まで到達。この回、2年生の活躍で2得点。若さでチームを活気づけます。

佐藤(2年/福島)

一方、本日の先発を任されたのはエースの河野(4年/所沢北)。春のオープン戦ではここまで3試合10イニングを投げ、失点は1と抜群の安定感を誇る河野。今日も堂々たるピッチングでチームを牽引します。3回に1点を失うものの、内容としては好調そのもの。また5回にはサードを守る芝のファインプレーで1死1、3塁のピンチを凌ぎ0点に抑えるなど、河野は5回を投げ1失点。勝ち投手の権利を得て、マウンドを降ります。
河野(4年/所沢北)

追加点が欲しい東京学芸は4回、1死から三谷(2年/下妻第一)が安打を放ち出塁。三宅も続きたいところですが、放った打球はピッチャーゴロ。さらに相手投手の好フィールディングで2塁封殺。入れ替わる形で三宅が一塁に残ります。このままでは終われない三宅。2死から果敢に盗塁を仕掛け、見事成功。主将の意地を見せます。その気迫に応えるかのように、打席に立つ佐藤は次の球をセンター前に弾き返し1点追加。この日2打点目をあげます。
三谷(3年/下妻第一)

三宅(4年/金光学園)

さらに5回、先頭の市原(3年/市立川越)がこの日2本目となる安打を放ち出塁すると、俊足を活かし2塁盗塁。その後1死1、2塁から続くバッターは西脇(3年/小山台)。ファールで粘り4球目、変化球にうまくタイミングを合わせてレフト前へ運び、1死満塁と絶好のチャンスを演出します。このチャンスを前に打席に立ったのは芝。今日の試合でも得点のきっかけとなる安打を放つなど好調の芝は、思い切りの良さと粘り強さが持ち味。思い切り振りながらもしっかりファールで粘り、見極めながら球数を稼ぎます。3-2と追い込まれた7球目。前進守備の三遊間を抜ける強い当たりを放ちヒットに。1点を追加します。さらに三谷が続きます。2ストまで追い込まれながらもうまく叩きつけて転がし、センター前ヒットに。三塁走者が生還し、この回2点を追加。さらに勢いに乗ります。
市原(3年/市立川越)

西脇(3年/小山台)

芝(2年/松山東)

6回からは加藤(4年/吉田)が登板。6回はコントロールが安定せず、四球とヒットで2点を失いますが、ここで焦らないのが加藤。7回はヒットを打たれながらも萩原のファインプレーにも助けられながら無失点で切り抜け、次に託します。

6回も学芸打線はチャンスを生み出します。先頭の佐藤が相手のエラーで出塁すると、盗塁を仕掛け見事成功、同時に送球が逸れたため3塁に進み、無死3塁と1人でチャンスを作りだします。ここで打席に立ったのは先程長打を放った萩原。3-2まで追い込まれた6球目。再びセンターの頭上を超える三塁打を放ち、佐藤が生還。1点を追加します。萩原自身も相手投手の暴投の間に生還。この回さらに2点を追加し、じわじわと点差を広げていきます。

萩原(2年/狭山ヶ丘)

7回、8回の攻撃は淡白な内容。9回には代打の今(3年/青森)がヒットを放つものの後続が続かず、追加点とはなりません。

8回と最終回のマウンドに上がったのは邑澤(4年/山口)。最後まで落ち着いて投げ抜き、ゲームセット。
7-3で東京学芸大学が勝利いたしました。

試合後のミーティングでは、守備や走塁に関して様々な課題が上がりました。

千葉商科大学戦に引き続き、打線が繋がるようになり安定して参りました。チャンスでの1本が増え、得点力も上がってきているように思います。引き続き「繋がる打線」を目指し、それぞれが自分の役割を全うしていきたいと思います。また守備では、記録に残らない小さなミスが目立ちました。声かけや追い方など普段の心掛けで改善できるようなことが課題として挙げられたので、練習の中で克服し、同じミスの無いよう気をつけてまいりたいと思います。

試合が続き、疲れが溜まってきた中ではありますがしっかり最後まで戦い抜くことができました。リーグ戦まで残りわずか。しっかりと調整し、万全の状態で臨めるよう部全体で声を掛け合いながら練習して参ります。これからも応援よろしくお願い致します。

(3年/マネージャー/小黒寧々)

☆次の試合
未定
決まり次第、HPやTwitterでお知らせいたします。


コメントはこちらから

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)