最後の春に向けて -掴むべきもの- 筒井泰佑
新4年、千葉市立稲毛高校出身の筒井泰佑です。 4年生がここまで、最後の春に向けて様々な想いを綴っています。みんな想うところがたくさんあるのだなと感じています。 私は正直に言うと特に何も想っていません。『マネージャー』とい…
続きを読む →カテゴリー: その他
新4年、千葉市立稲毛高校出身の筒井泰佑です。 4年生がここまで、最後の春に向けて様々な想いを綴っています。みんな想うところがたくさんあるのだなと感じています。 私は正直に言うと特に何も想っていません。『マネージャー』とい…
続きを読む →新4年A類数学科の白澤です。 僕は、このチームに学生コーチとして入部しました。学生コーチという役職はあまり知られていないため、ほとんどの学生コーチはもともと選手の人が務めていると思います。 よく「教員になったときを見据え…
続きを読む →新4年A類数学科の小谷野和之です。 僕の出身校は、日本大学第三高等学校です。野球に携わる人なら知っている高校だと思います。しかし、僕自身はそんなに野球が上手いわけではなく、最後の夏は記録員でした。大学進学時、周りの仲間が…
続きを読む →新4年、B類理科の小林徹史です。 私は、大学から投手を始めました。 もちろんうまくいかないことだらけで、何度も試合を壊しました。みんなには本当に申し訳ないと思っています。時には「二度と投げるな」と言われたりもしました。 …
続きを読む →A類数学科の小林丞(こばやし しょう)です。 僕は、この野球部に、指導者で教えるために必要な知識をつけることを目的に入部を決意し、今は一部で活躍できる選手を目標に練習に取り組んでいます。 しかし、ここ最近考える事がありま…
続きを読む →新四年E類生涯スポーツコースの藏恒汰です。 「一番苦手なスポーツは野球」 こんなことを大学に入ってから時々言っています。けど昔はそんなことありませんでした。 昔の話を少しします。小学校、中学校と自分はエースで4番、チーム…
続きを読む →新四年の加賀谷優斗です。 私の野球のルーツは高校時代にあります。 高校二年の夏、先輩たちと必死に甲子園を目指した県予選、結果は最後私の空振り三振で幕を閉じました。そこから私は、最後の場面こいつなら決めてくれると思われるよ…
続きを読む →A類社会科新4年の大野夏都です。 小学1年生から野球を始めて、今年で16年目になります。長い野球人生の中で最も野球と真剣に向き合ったのは、間違いなく去年の春から現在までの1年間です。この1年間どのように野球と向き合ったの…
続きを読む →こんにちは。新4年A類保健体育の石田翼です。 僕は、この野球部の仲間が大好きです。 特に18人の同期にはいつも支えられています。 春リーグへ向けてとは少し離れますが、同期の好きなところを書きます。 飯倉:ストイックで仲間…
続きを読む →新4年A類国語科の池田啓維です。 僕は将来、指導者として子どもたちに野球を教えるために、この野球部に入りました。理想の指導者像を目指す中で、自らを高いレベルの環境に置くことが、指導技術の成長につながると考えたからです。 …
続きを読む →